がけっぷち38才。
メガネ生活が始まって、はや27年ちかく。
今まで8個くらいのメガネを買って来ました。
人生初めてメガネをかけたのは、記憶にはありませんが、
多分父親のメガネを興味本位でかけた子供の時だと。
そんな子供の頃、がけっぷち宅にはテレビが3台あり、リビングと祖父母の部屋にカラーテレビが一台。
父母の部屋にモノクロテレビが1台ありました。
そんな昭和50年~昭和60年代。 がけっぷち宅ではNHKばかり見ていました。
「連想ゲーム」 「クイズ面白ゼミナール」 「大河ドラマ」 「NHK特集」 「歴史への招待」
「釣り専科」 「人形劇三国志」 「ニュースセンター9時」 「ニルスの不思議な旅」、
それとタモリさんが司会されていた「ウオッチング」・・・
そんな中、毎週月曜日に欠かさず見ていたNHKの番組。
それが、「ウルトラアイ」でした。
※「ウルトラアイ」 1978年5月8日~1986年3月17日 NHK総合テレビ 毎週月曜日 19:30~20:00
司会は山川静夫アナウンサー。 番組内容は今で言うと「ためしてガッテン」のようなものだったそうです。
今でも基本的にNHKを中心にテレビを見ているのは、そんな子供の頃の影響なんでしょうね。
そんな事もあって、民放の歌番組を殆ど見たこと無いがけっぷち。
流行曲は皆さんより数年遅れで、やってきます。
正直、昭和50年代のアイドルブームは未だにやって来てません。(TωT)
でもそんなNHKばかり見ていたお陰もあって、
雑学というか歴史話には事欠かないことに。(・vv・)ハニャ?
話を少しだけ前に戻しまして・・・
人生で初めてかけたメガネが、父親のメガネだとすると、
その次にかけたメガネは、多分こちら。

写真は21世紀になって販売されてた「ウルトラアイ」
有名はウルトラセブンに登場した変身用メガネ「ウルトラアイ」です。
主役のモロボシ・ダンさんの話は、前の記事に登場した「森次晃嗣さん」です。
当時の子供だったら、1クラス40人あつまると、誰か1人くらい持ってたのでは?
がけっぷちは持っていた記憶はありませんが、ご近所さんがもってらっしゃいました。(^ー^* )
メガネをかけるときに、「ジュッワ!」って声を発っする人を見かけたら、
多分その人は、ウルトラセブンに変身できる人だと思います。
そんな果敢な子供時代をすごした、がけっぷち。
昭和58年、1983年に我が家にパソコンがやって来ました。
NECの8ビットパーソナルコンピュータ 「PC-8001mkⅡ」

毎日弟とパソコンを取り合う生活の果てに、がけっぷちは2年後にはメガネっ子になりました。
中学1年生になって、人生初めてのメガネ!
当時としては最先端のチタンフレームのメガネを親に買ってもらいました♪ ヽ( ̄▽ ̄)ノ
今に続く、チタン製品を愛用するのは、この時が始めてだったと思います。
しかしながら、とても残念な事に、このチタンフレームメガネは、購入数週間後に部活中に大破。 そのままお蔵入り。( p_q)
中高と6年間バレーボールをしていた影響もあって、初代メガネ君も含めて3つくらい壊した記憶があります。 特に初代メガネ君はチタンだけに「鼻アテ」部分がポッキリ折れたのですが、当時は修理に1ヶ月以上はかかるとの事。(何やら工場送りだそうで)
そして専門学校時代に、初めて「ダテ・サングラス」を購入。
度が入って無いので、ぼやけて見えないのにナルシストがけっぷちは嬉しくて毎日かけていました。(〃∇〃)
25才の時に度入りのサングラス&メガネを購入♪
同じフレームのメガネを2つ購入して、1つは普通のレンズ、もう1つはサングラスに。

25才にして、初めて度入りのサングラスを作った理由は別にないのですが、
がけっぷちにとって、『25才』&『サングラス』と言えばこちら♪

小学生時代に通っていた「公文」の教室に何故か「マカロニほうれん荘」は置いてあったので、
毎週月・木の夕方楽しみにしていました。ヾ(´▽`;)ゝ
20代後半になり、イメージを変えてみようかなとお家での食事中に話があがって、
改めてメガネを新調した時に購入したのがこちら。

人生初のブランドメガネでナイキ製でした。
今までの人生でブランドで選んで買った品なんて1つもなく、
人生の中でお世話になったブランドと言えばパソコンだったらNECですが、
趣味などでお世話になったのは、こちらかも・・・。

そんながけっぷちですので、イメージチェンジをしようにも、どんなメガネが良いか解らず、
お客さん先のめがね屋さんの女性に色々試着させてもらい、最期は自分の直感を信じて選びました。
最初は、何処のメーカーかも興味すらなく、ただフレームの形と軽さで選んだこのめがね。
よく見てみたら、耳当ての所に、何処かで見たことあるマークが。

がけっぷち 「何処かで見たことあるような・・・無いような・・・」( ̄~ ̄;)
中高とバレーボール部だった、がけっぷちには「ナイキ」は全く無縁のブランド。
実際今まで接して来たスポーツ系のブランドはこちら。

メガネの値段には支払いの時にがけっぷちの2か月分のお小遣いに匹敵する金額だったので、
とても冷や汗が出ましたが、人生初のナイキ製にワクワクしてお家に帰りました。
20代の中で、就職活動で作ったスーツについで高い買い物に、あの時の絶望感?というか高い買い物をしてしまった事に作り笑顔の奥のがけっぷちは、とても落ち込んでた記憶もあります。(´ヘ`;)
丁度1年前には、レンズを作り直し現在まで愛用しています♪
サングラスはと言いますと、こちらも昨年夏に新調。

昨年の猛暑では大変活躍してくれました。
昨年はメガネ&サングラスのレンズも新しくなって、これでしばらく問題無かったはずなのですが、
仕事から帰ってパソコンを前にすると、ディスプレイ上の文字が二重にブレて見えにくくなり、
昨年末に一度記事にした事がありました。
2011年になっても全然解消されず、挙句の果てにはお客さん先のパソコントラブル対応の時に、
パソコンを操作しているお客さんの後ろから、ディスプレイの画面を説明していると、
文字ははっきり見えないって感じる事も多くなりました。
レンズを作り直して1年。 残念ですがそろそろメガネの使い分けが必要なのかなと、
ちょっとだけ悲しい気持ちに。 ( p_q)
そして、昨日。

今までのレンズとは違いレンズの下部分だけ近くがはっきり見えるものを選んで、
フレームは8,400円の物を選び、総額24,948円でパソコン&細かい作業用のメガネを作りました。
新たなメガネも加わったので、
心気一転これからも頑張ります!
(V^-°)
えっ!? 誰です!
ブログ用のメガネって言ってる人は!
違います!ちゃんと仕事用です!!凸(`Д´メ)
※今回は素直な記事にさせて頂きました。気持ちも新たに頑張りましょう♪
沢山の励ましのメッセージありがとうございました。<(_ _)>