通勤用原付買いました♪ | がけっぷち人生向上ブログ

がけっぷち人生向上ブログ

2019年12月にYahooブログから引っ越してきました。
キャンプにカメラに雑学に。

3月3日に事故ってしまって廃車になったジョグアプリオ君。
 
とても可哀想な事をしてしまった事に、母から私まで14年間頑張ってくれたことに感謝しながら、
お別れしました。
 
紆余曲折ありまして、やっと決意して通勤用原付を購入♪
 
久しぶりの新車購入に、メーカーさんのホームページをルンルン気分で閲覧。
 
学生の頃からYAMAHAの原付しか乗った事ないので、早速YAMAHAのホームページを。
 
イメージ 1
 
どれもこれも、夢の膨らむデザインばかり。 
37歳のがけっぷちにはビーノは不釣合いだなと自分で納得して選択肢から除外。
 
続いて、スズキのホームページを閲覧。
 
イメージ 2
 
現実的に購入出来るのは、このスクーターかな?と根拠なしに納得するがけっぷち。
 
がけっぷちの実家の側には、大学が何個かあるのですが、その影響で中古原付も運転する車の中から
さりげなく拝見していました。
中古車両でも、5万~7万円。
バイク屋さん曰く、2月~3月は卒業シーズンというのもあって、中古車は在庫がありますよとのこと。
 
昔々、今から17年前。
 
馬鹿タレがけっぷちのこんな写真がありました。
イメージ 3
 
写真によれば、1993年5月7日。 がけちゃん20才の春。(体重は60キロ台)( p_q)
 
乗っているのはがけっぷちの初代原付だったヤマハAXIS50(アクシス50)
 
黒とシルバーがくっきりと分かれていると感じた方は観察力が素晴らしいです♪
 
この原付、自分でちょこっと手入れしたり、分解して自分で全塗装したりしてました。
当時としては珍しい5リッタータンクというのもあって、とても長距離移動に活躍してくれました。
 
今になって、この写真を見てみると、スタンドは上がってるし、両足もフロントカウルの真横辺りにあるのに、
どうやってバイクが直立しているのか不思議な状態になっているのに気がつきました。 (°◇°;)
 
 
 
そんな思い出を懐かしみながら、結局買ったのはコレ♪ 
 
イメージ 4
      「スズキ レッツ4」
土曜日のお昼に、ビニールシートがついたまま押して帰りました。\(^▽^@)ノ
 
車体価格は7万円以下。諸費用全て会わせて10万円以下だったので、非常に満足。
土曜日中には任意保険の移行手続きも完了したので一安心。
 
イメージ 5
 
初代アクシスは合計3万キロ。 2代目アクシス以降は何キロ乗ったのかメーターが壊れたままだったので、解らなかったですが、このスクーターはちゃんと記録をとろうと思います。(^ー^* )
 
今日初めて通勤で使いましたが、前のジョグアプリオより一回り小さいボディと、
構造の違う今の原付のアクセル感覚に恐怖を感じながら、何とか無事にアパートと会社を往復しました。
 
もしも広島市内で、小さな原付のシートの上で、
大きなお尻をプリプリさせて乗っかっている、リュックサック姿の男性を見かけたら、
 
 
心の中で、
 
「がけっぷちさん、似合ってないですよ・・・・」
 
とつぶやいてあげてください。