ユニフレーム・fanライスクッカーDX | がけっぷち人生向上ブログ

がけっぷち人生向上ブログ

2019年12月にYahooブログから引っ越してきました。
キャンプにカメラに雑学に。

日曜日の買出しの本題。
 
それは、ガス缶。
 
 
といってもスノピのガス缶は給料日以降に買おうと思っていたので、
今回はユニフレームのガス缶のみ。
 
来月のGWキャンプでは、手元にある残量僅かのガス缶を全部使い切るのも課題の1つですので、
ユニフレ用の新品のガス缶は3本、スノピ用は2種類5本を持って行く予定です。
 
足りない火力は全て焚火で♪
 
イメージ 1
今回も持参するのは、左からツーバーナースタンダード、真ん中が剛炎、右がストーブ地オート。
 
焚火料理はとても楽しく豪快なのですが、
 
撤収作業(洗い物)を考えると、ガス器具で調理したらススが着かないので、とても楽。
といっても、鍋や飯ごうの中を焦がすと、どちらも同じなのですが、
 
手粗れの酷いがけっぷちに代わって洗い物をしてくれる方には申し訳なく思います。
 
んでもって、日曜日に購入したのがこちら♪
 
イメージ 2
 
ユニフレームさんへお願いが1つ。
 
左側の製品、スティックターボに同梱されているガス缶ショート。 
 
写真写り悪いんですけど。
ガス缶の製品名が裏になってます。(TωT)
 
まぁ、何かの注意書きを読んでねって意味ならそれでもいいんですけど。
 
 
それで前々から考えていた事がありまして、
それは、美味しいご飯を炊くこと。
 
丁度お家で使っている14年選手の炊飯器も調子が悪いのもあって、
こちらを購入しました。
 
イメージ 3
 
ガス器具で美味しく炊けるライスクッカー♪
 
今まで丸型飯ごうや、兵隊飯ごうを使っていましたが、
ちょこっと欲を出して炊飯専用のライスクッカーを買っちゃいました。
 
イメージ 4
 
さぁ、どんなご飯が炊けるのか。
 
月曜日に仕事が終わったら試してみようと思います。 (^ー^* )