CPUはDX4などを搭載して登場。 内田有紀さんのTVCMで一気に有名になりました。
同時期にはEPSONのバブルジェットプリンタPM-700CのCMは雑誌でも話題になる状態に。
ということで、今回は1996年に発表されたvividyシリーズで日本初zipドライブ搭載したVM516シリーズです。
CPUはPentium166MHz、メモリはEDO16MB、HDDは1.6GB搭載、WIN95搭載。
日本初zipドライブ搭載の上に、4倍速4連装CDチェンジャー搭載。その上zipドライブ搭載のおまけとしてSCSIインターフェース(AHA-1520B)搭載でした。
個人的な思い出としては・・・・
内田有紀さんは私より2才位年下だったと思うのですが、周りは内田ファンが多かったってことと、
これから本当にDOS/V機になるんだな。
ってことでした。 EPSONもPC-586シリーズも残っていた時代だったんで(^^;
この頃から、ハードスペックを見るようになりました。 CPUは?メモリは?ビデオカードは?などなど。
PC-9800シリーズの時はその年の新製品で、HDDはいるの?FDDは3.5 or 5.25などとそんなにスペック気にしかなったもので。