1月のことば | 上質人生のススメ

上質人生のススメ

上質な人生について考察していきます。
俳句や狂言、茶道などの日本の伝統文化を通し、
潜在意識の活用法や脳科学的視点から、上質な人生の過ごし方を提案していきます。
季節の俳句のご紹介もご覧ください。

1月の俳句です。
俳句は季節のインデックスです。

*――゚+.――゚+.――゚+.――゚+.――*――゚+

宝引の独楽くるくるとよく廻る

*――゚+.――゚+.――゚+.――゚+.――*――゚+



絵:山口珠瑛


【俳句の季語】
宝引(ほうびき)

福引きのこと。
もともとは正月の餅を2人で引き合い、
その取った餅の多少によってその年の禍福を占った。

その後、何本かの細い縄の束の中に木槌または
橙を結びつけたものを引き合
うようになった。
いわゆる宝引である。
それが現在の福引となったのである。
これを特に新年とするのは、
本来 年占いの1種であったからである。
(ホトトギス新歳時記)


*――゚+.――゚+.――゚+.――゚+.――*――゚+

俳句の風景】
お正月の俳句会では、
俳句の先生から毎年恒例の「
カラカラせんべい」という
瓦せんべいみたいなお菓子を配ってもらいます。


東北地方のお菓子で、このおせんべいの中に
小さいこけしや将棋の駒や大黒様や打ち出の
小槌などが入っていて、
中身を見て福引きみたいにその年を占う楽しみなお菓子なのです。

元祖食玩?

この年は、おせんべいの中に綺麗な
小さい独楽(こま)
が入っていました。

おまけなんだし、独楽の形をしてはいるけど、
そんなにちゃんと回らないだろうと思ったら、びっくり!


しっかり くるくる廻ります。

小さいのに、軸をぶらさず、
ずっとくるくる廻っている美しい姿を見ていると、

今年はなんだか良い年に思えて来ました。




福引きの独楽。

しっかり軸をぶらさずくるくる廻って、佳き一年にしていきます!