茨城・石岡市の登録文化財めぐり~ | あした天気に なーれ

あした天気に なーれ

24年の長期介護も終わり ただいま自由を満喫中
月末は自宅でお仕事
出来るうちに 出来ることを
歩くこと・スィーツ・読書 時々家族のことなど
日々の出来事を綴っています。       
         

2022年 夏の青春18きっぷを使って 石岡市に行って来ました

 

常陸国総社宮を後に 歩いて2~3分 

府中松平家の陣屋門

 

 

そのすぐ先 小学校の校庭に常陸国府跡 

『常陸のみやこ一千有餘年之地』

 

少し離れて

府中城跡

1400年前と推定の箱式石棺

 

小学校の敷地一帯は 常陸国の国衙が置かれた場所で 石岡市全体が常陸国府として古代都市が建設されていたようです

はるか昔の大都市

最近知った石岡の街 こんなに歴史があるとは・・・

 

 

この後 石岡駅の観光案内所でいただいた ”るるぶ特別編集石岡”とイラスト入り地図を見ながら 登録文化財めぐり

 

 

 

砂糖店 街灯も素敵

 

履物店 と 雑貨店

 

雑貨店

 

呉服店

 

それぞれの建物の前には説明板 

 昭和7年ごろ建てられた木造2階建ての商家建築。  2階正面のガラス戸のしゃれた組子は、明治以降における日本建築の特徴を表している。

説明通り 2階の組子を見ると おしゃれな組子が目を引く

 

 

 

飼料店

 

蕎麦屋 現在も営業中〈定休日でした〉

 

11軒ほど建物をみて廻りました

 

電柱がなく 幅の広い道路なんで空が広い

 

あまりに整地されてると思ったら 昭和4年 約2,000棟が全焼 被災者約3,000人の被害が出た「石岡大火」と呼ばれている火災があったようです  火災後、目抜き通りが拡幅され 当時東京で流行していた看板建築や ガス灯風の街路灯が並ぶ通りとして復興したそうです

 

 

では