始めてから、不思議なことが起きています。
会う人会う人、でっかい柑橘類をくださるのです。
ハッサク、伊予柑、ポンカン、デコポン
デコポンが乗っていまして、燐家の庭でデコポンの木を
育てているので、出どころはそこだろうな…と思うのですが なぜ垣根にひとつ置く…?
それからクライアントさん達からお土産ですと
立て続けにポンカンかな?を頂き
大宮氷川さんでのリチュアルに参加して
お供物のお下がりを頂戴し
美人整体コラボでも常連さんからデコポンを頂き
極め付けはうちのアパートの外装工事を見にきていた
大家さんが葉っぱつきのデコポンをどっさりくださり…
シーズンとはいえ
こんなにでっかい柑橘が集まってくるものなの?
祭壇にお酒とお菓子は供えてましたが
弁才天さんは柑橘類がお好きなのだろうか…
そんなわけで日々お供えが増えてます😆
ググってみたら
鏡餅の白いお餅重ねはどうやら巳さん🐍が
とぐろを巻いている図を模したものが起源らしく
てっぺんの橙(ダイダイ)は巳さんの瞳
なんて説もあるそうで
巳さんも柑橘類好きなのかなー?
(知らんけど…)
昨日は寅の日でしたが、なぜか巳の日と勘違いし😆
仕事の前に江ノ島の弁才天さまに中間報告を。
お酒と弁才天エンパワーメントのお代を納めて参りました。