仕込期、発酵期、収穫期のみなさま、こんにちは。
ちゃんぱよ(←最近気に入っているあだ名)です。

とつぜんですが、みなさんは、
仕事とか、お金とか、健康とか
パートナーや親子の関係、他人との関わりが
現時点より軽やかに、自由に営めたらうれしいですか?

わたしは、ちょーうれしいです!

個人的な話になりますが

人生のキャリアの中で、物質面、精神面とも
今年、2018年ほど揺れ動いた年はありませんでした。

健康面がガタっと、土台から見直しになったのです。
1月~3月までと、7月~9月までのほぼ半年は
頚椎のトラブル、偏頭痛、喘息に見舞われ
基礎体力には自信があったので、かなりショックでした。

健康に危惧が出てくると、いきおい将来が不安になります。
今までの生き方を、まるで全否定されている気分にもなり
ひとりでいると、どんどん、ますます、引きこもっていく。

救ってくれたのは、友人や家族でした。
じわじわと孤独の闇に落ちていきそうなじぶんを
冷静に、客観的に見つめることができたのは
まちがいなく、人間関係のおかげ。

君は愛されているよ。
君はゆるされているよ。


というメッセージを、これでもかと
有言、無言で運んできてくれたのは
いつでも、大好きな、大切な人たちでした。

ひとの基本は個でありますが
それは3次元地球のルールではありますが

このように、ピンチに陥ったときは
ちゃんと、宇宙的レスキューネットが用意されているのだと
何回も何回も、思い知ります。

おかげでわたしは、
最愛のスピリットたちと繋がる瞬間を体験できました。
今思うと、再生のプロセスですね。

このへんは過去記事のかく語りきシリーズ
克明に記してあります。
https://ameblo.jp/payoco/entry-12427575656.html

そのプロセス後、わたしが一番に始めたのは
WEBサイトのリニューアルです。


リニューアルというか、

実はずっと、WEBサイトを持っていなかったのです。
WEBショップとブログをWEBサイトとして併用していました。


まずはそこから。


作成中も、ふしぎなことばかり、

価値観の変化が起こりました。
だんだん、じぶんがじぶんと繋がっていく感じ。
そうしてある日ふと、これが

シェルターから出る!
https://ameblo.jp/payoco/entry-12414498956.html

プロセスなんだなとわかったの。

プロセスのスタートボタンは内側から。
そして実際の具体的行動
毎日、WEBサイトのページを少しずつ構築する行為が
わたし自身の再構築のように思えて楽しかった!


そして、気づいたらWEBサイトという、色、カタチ、機能
結果的に完成しました。

物質のわたしと、非物質のわたしが
協力して創り上げた世界。
大好きなもので彩った庭園(ガーデン)です。


このガーデンOPENのお祝いに

一粒万倍日&冬至の今日、12月22日
12月23日蟹座満月
12月24日寅の日(金運招福)、
WEBSITEリニューアル企画と銘打ち

一霊四魂インナーマリアージュ・キャンペーン

をスタートします。

一霊四魂インナーマリアージュのコンセプトは?

和魂(にぎみたま)と

荒魂(あらみたま)という、
ふたつでひと組みを成す

番(つがい)の関係性に光を当てることで、

たましいと3次元の歯車をしっくり噛み合わせ、回すこと。


番の関係性(パートナーシップ)とは?

①恋愛パートナーシップ
パートナーというと、まず伴侶を連想される方も多いでしょうか。
これ、じつは私的、社会的を問わず、
すべての人間関係に反映されていたりします。
(友人、仕事に関わる人々 etc)
そしてこの、いちばん大元にあるのが

②親と子のパートナーシップ
男性、女性問わず、母親との関係性が中心のようです。
恋愛、仕事、友人との関係性は、

元をたどれば親子関係がシフトしたもの。

ですが、大人になってからは、もう今さら
【見たくないもの】【光を当てたくないもの】
になっているというのもひとつの特徴です。

そして

①恋愛、仕事、友人パートナーシップ

②親と子のパートナーシップ
と、順番にディープになっていますが
これらの3次元の歯車がしっくり噛み合わないなら
その根っこはすべて

③じぶんとのパートナーシップ
(おつきあい)にあるのです。

自己不信(隠れようとするじぶん)
自己受容(姿を現そうとするじぶん)の間を生きる
じぶん全部を、多角的に知ること。

めちゃくちゃざっくり言うと、

ご自愛 のことです。

お馴染み、耳タコなワードですが
とどのつまり、行き着く先はここなのね(笑)

自己実現(やりたいこと)と
パートナーシップ(番の関係性)
どちらもうまくいっているときは
自愛が満タン

自己実現はいい感じだけど
パートナーシップがストレス。
またはその逆。は、片輪走行なので
ご自愛が不足気味


どちらもストレスフルならば…
お察しのとおり(笑)
何を置いてもご自愛優先。でしょうね。

 

image

つまり、現状は自己愛のバロメータです。
ご自愛っていうのは、カジュアルな言葉ですが

自己愛 のことです。

  • 自分軸の愛であること
  • じぶんに最も時間とお金とエネルギーをそそぐこと
  • じぶんという個の成分比の【好き】を増やすこと
  • じぶんの中が平和であること
  • じぶんの庭園を熱心に創ること

 

いや、それはもう耳タコでわかってるんだけど
実際はいろいろな人たちと関わるわけだし
じぶんに与えてるだけ、じぶん軸だけ、好きだけ

というのはなかなか、現実的にはむずかしいよ。

という声も聞こえてきます。
わたしもね―、そう思います(笑)

思うんだけど、もーなんだかいいかげん

ラチがあかねえな。
とも、思ったわけですよ。


次記事:
せっかく3次元生きているのに、内側内側って逃げるのも。
へ、つづきます。