ステークホルダーとかコンセンサスとか | 紅弦Worldへようこそ

紅弦Worldへようこそ

今この時代を あなたとともに生きてます
<お問い合わせ&ご予約>
email:kougen-zen@docomo.ne.jp
電話:09054506306

紅弦です。

最近真面目に

占い・癒し・開運「えにし屋」のブログを更新しております。

よって紅弦ブログが・・・(以下割愛)


私のことはいいの!みんなが先なの!


と言いたいところですが

残念ながらそんな美しい心は持ち合わせておりません。


「ブログなんて朝飯前、歩く情報発信機の私に任せて」

という夢のような仲間が現れるまでの繋ぎだと思っております。

現れなかったら・・・いやきっと現れるはず!

信じることをやめるな紅弦!




そんなわけで、

えにし屋のブログも覗いていただけると紅弦は尻尾を振って喜びます。

今後ともどうぞよろしくお願いします。





さて、どうでもいい話ですが

私は片仮名のビジネス用語が嫌いです。

なぜあの人達はいかにも当たり前のような顔をして

「ステークホルダー」とか「アジェンダ」とか

「コンセンサス」とか「プライオリティ」とおっしゃるのでしょう?


ステークホルダー→利害と行動に直接・間接的な利害関係を有する者を指す

アジェンダ→ 計画、予定、議事日程や協議事項

コンセンサス→了承を得る、了解を取る

プライオリティ→優先順位




日本語で言えよバーカ!!

ウザイっちゅーの(以下、雑になって荒れ模様)

何これ 俺世界に通じるデキル男 的な感じなの?



例えばさぁ、

「これプライオリティ高いから、先にステークホルダーからアジェンダについてのコンセンサスが必要だ」

だとしたら、

「これ優先順位高いから、先に利害関係者から議事日程についての了承が必要だ」

のほうがわかりやすくないか?

っていうか暗号なの? 気のせいなの? 

いちいちwebで片仮名入れて検索しないと意味がわかんないんですけど。


片仮名の用語にしたら効率が上がるかというと上の例文の通りだしさぁ

いったいどうしたいわけ?



ここまで鼻息荒くして私がアホなだけとかいうオチは嫌だなぁ。

個人的に許せるのはルー大柴まで!!って思ってる人、他にもいるよねぇ。






2月28日(日)10:00~16:00
伊東市ハンディホームセンターにて
フリーマーケットが開催されます。

当日わたくしヒマラヤ岩塩の販売をしております。
1000円プチ手相鑑定もご利用いただけます。
買い物のついでにどうぞお立ち寄りくださいませ。

なお、地元居酒屋風来坊さんは「肉祭り」とのことです。
胃袋の調整もお忘れなく(私が)