アメトピ掲載

素朴な疑問。
育児用ミルクの作り方の基本、
一度沸騰させた70℃以上のお湯で調乳した後、すぐに流水で人肌まで冷ます
このやり方を忠実に守っている方、
どれ位いるのだろう…?
「流水で人肌まで冷ます」って、私にはどうしてもできません。
水がもったいないので
でも、赤ちゃんがギャン泣きしてる時は一刻も早く冷ましたい!!
70℃以上のお湯(1/3〜半量)でミルクを溶いた後、湯冷ましや調乳用の純水を加える
これだとすぐに冷めるけど、
湯冷ましを作って保管しておくのが面倒。
毎回ペットボトルの純水を使うのも、これまたもったいない。
…というわけで、
ポットのお湯(沸騰後70℃保温)で調乳し、氷水につけて冷ます
が定番だった。
氷水は、その時々で製氷皿の氷を使ったり、保冷剤を1〜2個突っ込んでみたり。
(注:我が家はプラスチック製の哺乳瓶を使用。ガラス製だと、氷水での急冷はNGのようですね)
先日、バタバタとミルクを作って冷ましていると
夫がスッと席を立ち、冷凍庫から何かを出して持ってきた。
手渡されたのが、水を入れて凍らせたマグカップ。

なるほど、
水を注ぐだけで氷水になる!

「これなら洗い物も減らせるし」と夫。
確かに、製氷皿ってデコボコしてて、洗うのがちょっと面倒。
保冷剤も、洗って乾かしてまた冷凍庫に入れて…と地味に手間がかかっていた。
このやり方なら、洗い物は冷ます器だけ。
しかも、器までキンキンに冷えてるからか、
保冷剤や氷水より冷えるのが早い!
(注:冷凍庫OKのプラスチック容器の方が安全だと思うけど、自己責任で陶器のマグカップを使ってます。入れる水は少量にするのと、急な温度変化がないよう気をつけてます)
単純なんだけど、全く思いつかなかった技。
急いでるときにすごく助かってます
- 送料無料3,390円~ 骨取り サバ切身 たっぷり2kg食べ放題♪いろいろ選べる!⇒「北欧産or国産」「無塩or有塩」「切身の大きさ」骨とり 骨なし 鯖 さば 冷凍食品【P】【北欧産塩サバフィーレのみ5/22以降発送】楽天市場本当に便利で美味しい、骨取り&無塩の切り身。偏食息子の好きな鯖と鮭、交互に買ってます。
- 【5月下旬以降の発送予定】 あめがけ カシューナッツ 送料無料 メール便限定 あめがけカシューナッツ370g×1袋 ベトナム産 国内加工 製菓材料 ナッツ楽天市場お安いタイミングでリピ買いしてます。ナッツ好きの母に送ったらめちゃ喜ばれました。
- 白山陶器 波佐見焼 麻の糸 フリーカップ クッチーナ 湯呑み おしゃれ 湯呑 湯のみ コップ カップ そばちょこ 蕎麦猪口 そば猪口 デザートカップ 和食器 食器 お茶 コーヒー かわいい キッチン おもてなし ギフト プレゼント 贈り物楽天市場結婚当初から愛用。日本茶、コーヒー、紅茶、何にでも使いやすい。