続 銭湯と佐野ラーメン 05/18~19 | コーテル(餃子)は卒食

コーテル(餃子)は卒食

スクーターと美味いもんライフ

元々はバイクブログだったのよ

 

 

続き

 

くそ高いガソリン(1ℓ196円)税込み

 

入れて第一目的地目指すよ~

 

 

圏央道狭山PAで、茶を一服

中身は空です。デザインが可愛くて捨てられなかった

 

 

なぜにあなたは佐野ラーメンへ行くのこれまたチェリッシュ風だが

 

とくとお読みくだされ

 

爆  笑ニコニコニヤリウインクおねがいびっくり笑い泣きキョロキョロえーんてへぺろ

 

前のブログでも触れた不良中年友の会の

 

オフ会で福島へ行きましたたぶん2002年ごろ


喜多方ラーメンを食べました

 

帰り道、東北道佐野SAで佐野ラーメンを見ました

 

当時は、佐野ラーメンて何?って感じでスルー

 

その後、テレビなどで

 

青竹手打ちの麺とあっさり醤油味のご当地ラーメンと知りました

 

大後悔です

 

ああ、あの時食べておけばよかった…

 

あれから40年左矢印綾小路きみまろかい!

 

佐野ラーメンに恋い焦がれていたのです

 

佐野ラーメンを食べたかった理由を店員さんに話しました

 

すると、20年くらい前は佐野ラーメンの知名度は低く

 

喜多方へ修業にも行ったとのこと

 

佐野ラーメンにも苦労があったんですね(^^;

 

爆  笑ニコニコニヤリウインクおねがいびっくり笑い泣きキョロキョロえーんてへぺろ

 

ナビの到着予定時刻は午後2時過ぎ

 

目指す共栄ラーメンネットの評判と小山へ行く道すがらなので決めた

 

昼営業が午後2時半終了

 

まだ余裕あると思って、東北道に入ると

 

制限速度120キロ新東名もそうだったが

 

PCX150 120キロ区間ではほぼ原付

 

100キロ超えるとエンジンが唸り始めるので

 

80~90キロキープ燃費も落ちるし

 

到着予定がどんどん遅れて

BMW手放したのを後悔

着いたのが午後2時半ちょい過ぎ

 

店内からお客さんが次々と出てきます

 

ダメ元で入店し「終わりました?」と聞くと

 

店員さん「終わりました」

 

夕方は5時からなので出直すか、と思って

 

せめて店の写真でも、と撮ってると

 

 

若旦那さんが出てきて、「良いですよ、食べて行ってください」

 

メットかぶったまま飛び込んだのが同情を誘ったかな

 

地獄に仏

 

 

店に入れてもらい、写真撮って良いですか?と聞くと

 

お姉さん店員と言っても昔のお姉さんが「え、私を撮るの?」って

 

ノリツッコミしてくれるし撮らせてはくれなかったけど

 

 

無人の店内写真が撮れました

 

人気店だけにある意味貴重

 

テーブルと座敷

 

カウンター

 

 

初心者は共ちゃんラーメンから

 

 

共ちゃんラーメン925円税込み

じゃじゃ~ん

 

 

共栄ラーメン

 

ホムペから取得できるクーポンで

 

さらに煮玉子サービス

 

いただきます

 

 

 

 

透き通った鶏ガラ魚介スープ

 

うま味が口に広がって

 

ふぉ~

©はりまのべーやんさん

 

 

佐野ラーメンの青竹打ちを物語る不揃い麺

 

モチモチの所と、つるんとした所が

 

無作為に交わり

 

 

ふぉ~

©はりまのべーやんさん

 

チャーシュー、とろとろウマウマ

 

 

味が染みた煮玉子

 

ふぉ~

©はりまのべーやんさん

 

 

店員さんが、まかないのラーメンをすする隣で

 

 

完食

 

 

何と言っても、店主さんや店員さんの人情

 

あったかさが一番の味付けでした

 

ご馳走様でした

 

現金払いだったので1000円で

 

しっかりお釣りをもらったけど

 

厚意に応える意味でも

 

フーテンの寅さんみたいに

 

釣りは取っときなって言えばよかった

 

と思ったのは

 

またまた後悔

 

 

次は銭湯です