クシタニコーヒーブレークミーティング飯高Ⅳ 05/11(土) | コーテル(餃子)は卒食

コーテル(餃子)は卒食

スクーターと美味いもんライフ

バイクブログは、忘れた頃にやってくる

 

 

ほりのバーガーで、新たま大葉おろしバーガーを食べた後

 

たこ焼きよっちゃん、今は、ちゃりんこたんぽぽへ


 

 

 

その前に、

 

 

 

 

畝傍駅開業130周年と言うので、寄り道

 

橿原神宮へ行幸する皇族方が使う

 

貴賓室があったという貴重な鉄道遺産

 

貴賓室は非公開ながら

 

待合室も良い雰囲気です

 

 

 

 

 

 

ここでクイズ

 

畝傍駅がある桜井線は難読駅名が多いので有名です

 

京終、帯解

 

何と読むでしょうか?

 

爆  笑ニコニコニヤリウインクおねがいびっくり笑い泣きキョロキョロえーんてへぺろ

 

さて、すぐ近くの八木札の辻へも

 

 

無料公開されていて

 

 

中庭

 

2階からの眺め

 

学芸員さんの解説も聞けた

 

かつては宿屋で、公開するにあたり

 

土台のかさ上げや腐った材木の交換、土壁の塗り直しなどをしたそう

 

 

 

建物がある辻は、藤原京と平城京を結ぶ街道と横大路が交わり

 

昔はもっと広かったそう

 

古代ジャンクションですね

 

 

 

 

 

近くにはクラシカルな通りもあります

 

 

大和八木の町並みプライスレス

 

で、その後どうなったかと言うと

 

これ見てください下矢印手抜き

みなさん、ちゃりんこたんぽぽに用があるときはボタンを押してね(^_^)

 

爆  笑ニコニコニヤリウインクおねがいびっくり笑い泣きキョロキョロえーんてへぺろ

 

おっちゃんと別れて帰宅

 

帰宅後の楽しみは

 

柳屋さんの柿の葉寿司1280円税込み

じゃじゃ~ん

 

 

 

サバとサケ

 

酢と塩のバランスよく、サバのうま味が寿司飯に染みて

 

ふぉ~

©はりまのべーやんさん

 

 

ご馳走様でした

 

絹巻時雨寿司と名勝負と思いましたが

こちらは600~690円

食べられない柿の葉に

ずいぶん、コストがかかっているなと感じたのは

 

 

 

クイズの答え

帯解 おびとけ

京終 きょうばて