にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

今年度は町内会のご近所10軒程度の取りまとめ役を仰せつかっています。ほら、回覧板を回したり、町内会費や寄付金を募って集めたり、そういうお役目。

そして本日は町内会で一斉に家の付近、特に道路付近のゴミを除去清掃する運動『ごみゼロ運動』の日。

どうやら5月30日にかけて『ごみゼロ』と読んでそれに近い最初の日曜日を清掃活動に当てているようですね。

1975年に愛知県豊橋市で始まり、全国に広がった運動、とのこと。

朝9時開始で、30分ほどでおおむね終わり。

私は、自宅周辺のお掃除もやりますが、町内会からお預かりしたお茶のボトルを参加者にお配りする「重要なお役目」を仰せつかっていて、無事9本配り終えました。ほっとしますよね、そういうのって(笑)。ご近所の絆もこれで多少強くなったような気がします。

清掃やきれいにするという意味では、ごみゼロ運動とは別に、ウチはやらなければならないことが多いんです。

咲き誇っていたビオラ、そしてオルレアの花期がほぼ終わり、抜いて処分するタイミングになっています。大量に鉢があるので、めちゃくちゃ重労働。花木のゴミも大量に出ます。

それから、3月に始めたサラダ用野菜苗ですが、私たちと虫さんたちの合同でほぼ食べ尽くしました(笑)。下の写真見てください。虫の食い方ってホントにすごい。

 

 

虫たちはいったいいつ食べているのかよく分からないのですが、ひどい状態になりますね。

 

 

こうした鉢を整理し、先日新たに蒔いた葉物野菜の苗を定植するという作業。

 

 

またたくさん発芽しています。

これを定植します。しかし、鉢が足らない状態なので、鉢を整理しながら植え込んでいくという状況。

これは少々の時間では終わりませんね。やっと晴れたので少しだけでもバイクに乗れたらな、とも思いましたが、無理そうです。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村