にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

毎年十大ニュースで一年を振り返っています。

 

 

2024年は思い返すといろいろ苦しいことがありました。

走ること、ツーリング、遠くへ行くことが大好きなWRTなのに、2023年11月末の手のオペ以来、手の痛みで走れない状態がず~っと続きました。

昨日も書きましたが、2024年の総走行距離はわずか8,489㎞。

バイクとしては総計5台を所有していて、ほぼ走れていないという悲惨な数値です。

所有バイクの数は、紆余曲折、増えたり減ったりを激しく繰り返し、自分でもよく分からなくなっちまいました(笑)。

3台(ソフィア、卯之吉、ロジャー)-1(卯之吉)+1(R1300GS)-1(R1300GS)-1(ロジャー)+1(大吉)-1(ソフィア)=1

1.右手親指CM関節オペ後8ヶ月かかってやっと治る

2023年11月29日手の専門医にお願いして、右手親指CM関節の骨切り術オペ実施。

 

image

 

2月18日オペ後初乗り。

2月19日ソフィア車検から戻る。

2月27日仮骨がつながってきたので、医師の了解を得たうえでソフィアに乗る。茨城へツーリングして痛み出る。

3月7日、受診したら、仮骨が消えていることが判明。

ここからが長かった。

4月末からの東北北海道ツーリングにはなんと車で参加。

8月東北北海道遠征にがようやっとバイクで参加。

この時点で完治したということ。使うと痛みはまだ出るものの、バイクには乗れる、と確信しました。

2.R1300GS買ってひと月で売却

発売時から予約していたR1300GS、手の問題で延々ディーラーさんを待たせ、バイクに乗れる自信が出たということでやっとのことで7月4日に納車。

 

 

これだけ待ったのにパニアは来なかった。来る来る詐欺!待ちぼうけ。納車の頃合いにはさすがにパニアも来るはず、と言われていたが、結局年内パニアは来ないことが確定。がっかりガックリでした。BMWモトラッドへは怒りしかない!

エンジンガードも供給されなかったので、高い金と手間暇をかけて社外品をヨーロッパから取り寄せて装着。

シートはあんこを多少削ったけれど、ガンガン乗るにはまだわずかに不安あり。

生まれて初めて『GS』というバイクを買ったが、自分には合わないという気持ちが高まり、決断するなら早い方がいいと思って売却。GSAも発表されましたのでね・・・。

3.ソフィアの廃車を決断

福田モーター商会で購入し、10年間、9万3千キロを共にしてきたソフィア(モトグッツィスポルト1200)、クラッチが先日のツーリング終わりでおかしくなってしまいました。

11月30日をもって最後のツーリングとなりました。

これはもう未練が残るというか悲しいというか、悔まれるというか・・・。

 

 

4.アクシデントでロジャー廃車

遠征に出た際にアクシデントが発生。どちらが悪いではなく、互いに悪いという出会いがしらの事故。

大好きなロジャー、40thを余一、ロジャーと二台乗り継いできて大好きなカラーリングでしたが、厄落としという気持ちもあって、廃車入れ替えを決定。

 

 

5.R1250GSA買い直し『大吉』クン納車

惚れ込んで同じカラーリングを2台買った40th、今度は気分一新で「ラリー」仕様のカラーリングの車両を。

自分でも電光石火の車両入替でした(笑)。当時のディーラー店長秋山さんの手際よい対応あっての賜物ではありましたが。

彼の扱う最後の新車納車になりました。

 

 

6.卯之吉売却

 

手の問題で、全く乗ることができなかった卯之吉。

これまた大好きなカラーリングの40thでした。

2024年7月に最初の車検が来るということで、3月に売却を決断。泣く泣く手放しました。

7.オ~・・・ノー!年間走行距離たったの8,489㎞

バイクでの遠征が夏の一回だけ。

だいたい一回の遠征で3千から長いと4千5百キロほど走行するので、遠征に出られなければ走る距離は伸びない。

そういう結果については納得せざるを得ませんが、悔しい。

8.春の東北北海道遠征に車で参加

初めての経験です。バイクの集団に四輪で参加、それも先導幹事として参加(笑)。

バイクに負けるかな、まずいな、と思っていたけれど、私の車は速かったらしい(笑)。

9.キヤノンR1発売日に届く

キヤノンのハイエンド機R1、予約日の段取りに手間取って手元に来るのは相当遅れるだろうと思っていましたが、なんと、発売日の11月29日に到着しました。

 

 

今回の北海道遠征が実質使い初めでしたが、ガンガン撮ってきました。使い倒します。

 

 

 

 

 

R3と今度買ったR1とミラーレス機が二台。

他に1Dx、6DMrkⅡとあるため、整理しようと考え中。

実はRFレンズは100-500と200-800の二本だけ。RFレンズは高くて買いにくい。

一眼レフ機用のEFレンズを転用して問題ないとは思うものの、不要レンズを整理して、ミラーレス機用のRFレンズを何本か買おうか悩み中。

10.夏はコロナ!初冬に咳喘息!しかし特に2024年後半は活動量が上がった!

夏北海道から帰宅する直前にコロナに罹患。
11月は咳喘息様の感染症。
慎重に慎重に行動し、マスク必着という態勢で臨んでも、罹ってしまいました。
しかし、1月に北海道鳥見旅、4~5月に車でバイクツーリングを車で企画先導、8月はバイクツーリング企画先導、9月末からは佐渡トキ遠征、11月に裏磐梯への旅、12月に北海道鳥見旅と、手のオペはあったものの、それなりの活動量だったと思います。
残念だったことは、ソフィアに乗って行く秋のソロ北海道ツーリング、年末か年始の九州ツルあるいは四国お遍路ツーリングが実現できなかったこと。
今年はこれで終了となりますが、来年は是非元気に走り続けたいものです。
左手親指に不穏な痛みが発生していることは、とても不安。
その他いろいろな持病というか身体の不調があることをなんとか乗り切って2025年も強く激しく勇気をもって前進したいと願うものであります。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村