ネットショッピングで「ハリオ」の急須 | WRTのStart Your Engines !

WRTのStart Your Engines !

豊かに暮らす、ステキに暮らす、楽しく暮らす、がテーマ。モーターサイクル、ガーデニング、料理など豊かに暮らすためのテーマ、ステキに暮らすためのモノなどを題材にします。
メインはモーターサイクルでしょ、やっぱり!

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

お茶ジジイのWRTです。

日本茶、紅茶、コーヒー、ルイボスティーなんでも大好き。

特に緑茶は、私の祖父母が大正時代から買っている狭山のお茶屋さんから今でも買い続けております。

母は万古や常滑の急須を大量に持っていて、目詰まりするのでとっかえひっかえ使っていました。

私も引き継いだ急須をずっと使っておりましたが、中のざるが目詰まりすると交換して交換して、さらにまた交換してというのが面倒なため、ここ10年ほどはガラス製の急須にしてしまいました。

風情はないのですが、実用性重視で。

ハリオの製品を二種類使っていましたが、一つの方の漉し網が変形して手に当たるとちくちくするようになってしまいました。

 

 

これは怪我しかねないので、ハリオのHPに当たってみたら、なんと交換パーツを売っているじゃありませんか。びっくり。

急須の新品自体さほど高くないのですが、800円で替えの網が買えるなんてすばらしい、と早速発注。

送料無料だそうで、届いた新品はこれまで使ってきた変形しまくりのモノとは全く似ても似つかないスマートな形。買った当初はこんな形だったんですね。

 

 

驚きました(笑)。

もう一種類ハリオのガラス急須を使っていますが、そちらと同じものがHPでバーゲンになっていたので、うまくクーポンを使って千円以下で手に入れました。

 

 

同じ形の製品を長く継続して販売してくれる、パーツや部品はこれまたしっかり継続して販売してくれる、「ハリオ」の商売に感銘を受けました(笑)。

我が家には、ハリオのティーポットもあるし、コーヒーセット(漏斗型のドリッパーとカラフェのセット)もあるし、キャンプなどで使うドリッパーもあります。長いこといろいろお世話になっていることが分かりました。

 

 

HPに以下のように書いてありました。

HARIOは創業当初から一貫して耐熱ガラスの企画・製造・販売をおこなっている、 日本で唯一工場を持つ耐熱ガラスメーカーです。

国産だね。そこもいいね。これからもこういう企業がしっかり残って反映していってほしい、そう思いました。

なお、私、ハリオの回し者じゃございませんから(笑)。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村