ご覧いただき、ありがとうございます
天気予報がころころ変わる中、雨が降らない時間帯にモトラッド東京ベイへ💨
電車内は息を止めて🥵
※金曜日に事前チェックに行った際撮影
金曜日撮影の写真を見て、サマンサさんからは「映えてるね」、娘のヴィオラからは「また派手にしたねぇ」なんてコメントが。
娘からは「忙しかったので買うこと自体知らなかった」とも言われました(笑)。
モトグッツィV85TTを下取りに出して購入したのは、
RnineT URBAN G/S 40th!
URBAN G/S は以前乗っていましたので、二度目ということになります。
空冷フラットツインのユーロ5対応エンジン。
空冷フラットツインは、R1150R、R1200RT、R1200GSA30th、R1200GSA31th、RnineT Racer、RnineT Urban G/Sと乗ってまいりました。
今回二度目のURBAN G/S!
6月から気になってはいました。過去記事を見ると結構興味があったんですね。
既にGSA40thを買っていましたので、また同じような色味のものを買うのか、という点も迷いましたが、
①レトロ感
②コンパクト感
③可愛らしさ
の3要素で購入を決断。GS40周年記念モデルブラザーズとなりました。
7月30日に登録。そこから各種パーツをヨーロッパから取ったり、塗装したり、あれこれ面倒で難しい作業をしていただき、本日雨の降らない時間帯を選んで引き取ってまいりました。
ガレージに入れてホッと安堵。
面倒な作業をしていただいた整備の湯谷さん、私の複雑で込み入ったパーツ要望、整備要望を受けてくださった営業の秋山さん、本当にありがとうございました。
店長の市川さん、ありがとうございました。
※持ち込んだ充電器の断線も瞬時に直していただきました。
※一年に2台買えば満足?いいえまだまだ、今月も!と秋山さん(笑)
先日の記事の写真を見てクルツさんが、「丸ミラー!URBAN G/Sへ戻ることはないだろうからスクランブラーか?」と推測していたのはかすりましたね(笑)。
それよりも、先日のお盆の遠征時、「URBAN G/Sの40周年記念はめちゃくちゃ高いんですよねぇ」という発言があった際、私はぴくぴくしましたよ。勘が働いたのか(笑)!
40周年記念モデル好きなんだね!って言われるでしょうが、GSAとこれは全く違うんです。
家まで乗っただけですが、全く違う。そして、以前の乗った感じをあっという間に思い出しました。
まぎれもなくRnineTです。
詳しいことはまた書こうと思います。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。