生駒山下山と御朱印と占い | パトの「ワキュイ~~ン」

パトの「ワキュイ~~ン」

ジャックラッセルテリアのパトとの日々を綴っています。
13歳で虹の橋を渡ってしまったけれど、大切な思い出を残しています。


今日は生駒からケーブルカーに乗り
先ずは宝山寺へ行きました。


犬のケーブルカーに乗りました。


ケーブルカーは初めてです。
昔、昔、中学生の時
徒歩で生駒山を2〜3回
登った事は有りました。

電車が
年末年始は24時間営業だったので
生駒山上遊園地で遊んで
初日の出を拝んで帰ると言う事を
していました。

でも年末年始なので
ケーブルカー待ちの人の行列が凄く
2時間以上待つのは当たり前でした。

その頃、若いと言う事も有り
寒い中待つなら歩こうと
山上目掛けて歩き
途中にある宝山寺でお参りして
山上遊園地に行くと言うコースでした。

なので
ケーブルカーで行くのは初めてでした。

ケーブルカーだと楽ちん。
あっという間に着きました。


ケーブルカーが楽ちんでも
そこから坂道を登らないといけない。

かなりの登り
階段も多いです。

普段運動不足の私は
すぐに息が上がりました。

でも何とか無事到着。


宝山寺


御朱印も貰いました。


その後はまたケーブルカーに乗り
生駒山上遊園地へ。

遊園地で遊ぶのでは無く
(遊園地は休園中)
山上から石切の方へ
徒歩にて下山が目的です。

お友達が登山に目覚めていて
お付き合いです。

登りはダメでも
降りなら頑張るといる私に合わせて
山上遊園地からの下山です。


遊園地北口ゲートを出て
石切を目指します。

ゲート出てすぐに
出会ったおじさんに
ここから石切に行くのに
方向が合っているか聞いてみた所
合っているとの事。

大きな道の手前に
小さい山道が有るとの事でした。

ですが
山道の入口が分からず
少し歩いた所で立ち止まり
後ろを振り向くと
さっき通った時にはいなかったのに
男の人がひょっこり立っています。

えっ?と思いながら見ていると
その後から
女性と男の子も藪の中から現れました。

あそこが山道なんやと分かり
引き返し
無事に山道入口を見つけました。

振り向かなかったら
男の人がいてくれなかったら
見過ごしたままになるぐらい
分からない入口でした。

急な滑りやすい足場に気を付けながら
頑張って歩き始めました。

最初の入口こそ細く狭く
張られているチェーンを持ちながら
恐る恐る降りましたが

途中からは道幅も有り
本当に登山道なんだなと
思える道になりました。


でもゴツゴツの石畳だし
枯れ葉で滑り易く
かなり険しい坂道だったりで
本当に慎重に降りました。

1時間半位かけてやっと下山しました。

その後は
石切神社の上之社へ寄りました。


今、降りてきたのに
また登ってお参りです。

でも思ってたよりは登りが軽く
許せる範囲でした。


神社までの階段で
こんな可愛い足跡を見つけました。


犬かな?猫かな?
とにかく疲れが一瞬癒されました。

疲れていたのか
上之社に着いたのに
写真を撮っていませんでした。

帰って来て気付いた時には
ビックリしました。


でも御朱印はちゃんと貰いました。
上之社の御朱印は書き置きでした。
2月からは手書きだそうです。


その後は
テラス石きりにある
梅ヶ丘」さんで黒米うどんの定食
きのこあんかけうどん定食を頂きました。
1,200円でした。

黒米うどんは見た目が蒟蒻麺みたいです。
でも食感は独特なものでした。
あんかけで身体が温まりました。

その後は
せっかくの石切なので
占いに行きました。
(参道には占い屋さんがいっぱいです)

私はそこまで強く
占いを信じるタイプではないんですが
良い事は信じて
悪い事は何となく気に留めとく
ぐらいにしています。

もう何年も見て貰って無いし
安かったので見て貰いました。

豊八 占いの館村 七福神で
安井希宥先生に見て貰い
手相占いは500円
四柱推命の全占いは3,000円でした。

お友達は手相占いのみ
私は手相占いと四柱推命で
占って貰いました。

私が占って貰っている間
横で聞いていた友達は
ウン、ウンとうなずき
先生の言う事が当たっていると
驚いていました。

友達は私より
占いを信じていない感じでしたが
見て貰った先生が
誘導尋問的な占いでは無いのに
色々言い当てるので
この先生は凄いと言っていました。

その先生に言われて残った事は
とりあえず今年からの2年は
凄く良い運勢との事。

なので
この2年を大切に
有意義に過ごしたいと思いました。


前回、石切に来た時に買った
お団子が美味しかったので
今回も「梅月堂」さんで
みたらし団子はその場でいただき
よもぎ団子は持ち帰りで買いました。


今日は
お参り、徒歩下山、占いと
生駒、石切を堪能した1日でした。