昨日の記事(毎日を前向きにする言葉の魔法)では、アファメーションの力についてお話ししました。
しかし、「思うようにいかない」と感じることはありませんか?
その原因は、「目に見えない世界」の影響かもしれません。
見える世界と見えない世界の違い
アファメーションで設定する目標や願望は「目に見える世界」に属します。
一方で、それを支える内心の想いや感情は「目に見えない世界」に存在します。
この「見えない世界」がネガティブな状態だと、アファメーションの言葉が意識と無意識で食い違い、効果が薄れてしまいます。
例えば、「私は自信がある」と唱えても、心のどこかで「そうは思えない」と感じていたら、その言葉は届きにくいのです。
では、どうすれば「見えない世界」をポジティブに整えることができるのでしょうか?
見えない世界を整える鍵
その鍵となるのが、「自信」です。
自信を持つためには、まず「自分にはどんな強みや長所があるのか?」を知ることが大切です。
しかし、「自分の長所を挙げてください」と言われても、すぐに思い浮かばない人も多いと思います。
そんなときにおすすめなのが、「人生のベスト5」を振り返ることです。
以前の「月曜日の問いかけ」でもお話ししましたが、「人生のベスト5」を振り返ることは、自分の強みや成長を実感するための良い方法です。
➡過去記事はこちら
やり方はシンプルです。
- 人生で「大切な出来事」や「感動した瞬間」を5つ挙げる
- その出来事について、「どんな行動をしたか?」「どんな力を発揮したか?」を考える
こうして振り返ることで、自信の源となる「自分の長所」を見つけられます。
気付きを効果的にするために
アファメーションの効果を高めるためには、『内面の自信』が鍵となります。
気づきを行動に移すことで、アファメーションだけでなく、日々の成長や思考の整理にもつながります。
その一歩として、コメント欄に「人生のベスト5」や、そこから感じた自分の長所をシェアしてみてください!
この記事の感想でもOKです。
書き出すことで、新たな視点やさらなる気づきが生まれ、あなたの世界がより明確になっていきます。
これが、言葉を通じて思考が深まる「コネクトライティング効果」です。
また、この記事が役に立ったと思ったら、「いいね!」も押していただけると嬉しいです。
あなたの気づきが、新しい一歩を生み出しますように!