たった3つの『よかった』で、毎日が変わる。

火曜日のブログで、感謝は心のエネルギー ~感謝の本質を考えるということで、「感謝」について考え、ちょっとしたワークを紹介させていただきました。その中に「感謝できる出来事を1日3つ書き出す」というものを紹介しているのですが、これは僕自身が2022年3月から続けている習慣でもあります。

きっかけは、「誕生日に何かを始めてみよう」ということからでした。その頃、自己肯定感に関する学びを始めたばかりで、「こうして毎年家族と誕生日を祝えるって嬉しいな」という想いがあり、その日あったよかったことを3つ書き出す「3goodthings」をやってみようかな?というところからでした。仕事や家庭、趣味、そして人とのつながり…1日の終わりにその日を振り返ることで、自分の気持ちが整理され、前向きな気持ちが生まれます。

  「いいこと」は必ず起きている
 

どんなに忙しい日でも、どんなにミスをした日だったとしても、必ず何かしら「よかった」と思えることがあります。
それがほんの些細なことでも、明日も頑張ろうというエネルギーとなってくれます。

 

例えば、

・おいしいコーヒーを飲めた

・資料作りが終わった

・空がきれいだった

 

「えっ、そんなことでいいの?」と思うくらい、小さなことが積み重なるだけで、毎日が少しずつ前向きになれるんです。
 

今日も、まだ午前中ですがすでに、

・今日ブログをアップすることを忘れていたことに気づいて、遅れても書くことができた。

・小学校の読み聞かせに行けて子ども達の笑顔に触れることができた

と「よかった」と思えることが身の回りに起きています。
 

  ネガティブがあって当たり前、大切なことは「捉え方」

 

以前だったら、「ブログを書いてない!どうしよう?」と焦ってしまっていたと思いますが、今は「気づけてよかった」「遅れても書けたことが大事」と前向きに捉えられるようになりました。こんな風に捉え方を変えるだけで、気持ちが軽くなり、エネルギーに変わるのを感じています。
 

毎日「よかったこと」を書くことで、日常の小さな幸せや、前向きになれる瞬間に気づきやすくなります。
こうした習慣が身につくと、自然とネガティブな出来事を受け入れやすくなり、物事に前向きなとらえ方ができるようになるはずです。

もし、ちょっと気になると思った方は、ぜひ一緒に始めてみませんか?
続けることで、日常の景色が少しずつ変わっていくのを感じられるはずです。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

もしこの記事を読んで「やってみようかな」と感じた方や、すでに取り組んでいることがあれば、ぜひコメント欄でシェアしてください!

皆さんの「よかったこと」や感想が、他の読者の新しい気づきや行動のきっかけになるかもしれません。そして、僕自身にとっても大きな励みになります!
そして、それをシェアすることで、きっとあなた自身の気づきや感謝の気持ちもより深まります!

どんな小さなことでも構いませんので、ぜひお聞かせください。