行くだけ麵の旅 二百四番手 すがの家 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、まだ暑いですね。

もうそろそろラーメンも気安く食べれると思いきや。

本日も汗だくになりました。

 

行ったのは多分オープンしたて。すがの家さん。片野にあります。

何か、どこか他の所で見た気がするんだけど。

自己申告制若年性健忘症の自分は思い出せません。

 

入ると右手に券売機が。このパターン多いな。

さて、一番オーソドックス(安い)なのは・・・。

 

買って座ろうとすると、左上に載ってるライン会員になると替え玉無料の説明を受けます。

2秒考えて、面倒くさいからいいやと言って断ります。

面倒くさいは言わなくても良かったな。

自分の悪気の無さが恨めしい。

 

カウンターの上には

餃子のタレか醤油か、後は胡椒にラー油か?どれも使わない。

右の小皿だけは使いました。

こう言う事が書いています。

ふんふん。

ダンクの語源は、コーヒーにドーナツをつける事と言う俗説がある。

何処にもドーナツとコーヒーは出てこないが、いいでしょう。

ちょっとカロリー過多になりそうなので、却下。

 

で、出て来ます。鶏白湯らーめん830円。

ここに載ってる二品を、先ほどの小皿に入れました。

レモンと糸唐辛子。自分には不必要ですから。

 

まずはスープを啜ります、鳥の甘さが出てまして。

何やら焦がし風味もある。いいですね、チャーシュー焦がしてんのか?

 

麺ショットを。

黄色いチョイ縮れの中太麺。

モッチリしてます。

 

ご飯は注文しませんでしたが。

スープは全飲みしました。

丼が今流行りの三角錐系で。

ここらへんでスープの量を調整しているのか?

半円よりは体積減ってる?

だとしたら涙ぐましい努力だな。

 

さて、ここら辺は結構なラーメン地帯。

自転車範囲内に長年やってる有名店が3軒あります。

どうなるでしょうか?続きは報告しません!!

だって、次のお店を探すんだもんね。