MG マラサイ | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、選挙ではなく職場の事務所に毛布を取りに行ったバードです。

そっちの方が大事なのです。

 

で、昨日完成と思い、もう奥に片づけた物です。

昨年からなので、2か月はかかったのに、

本当に何の為に作ってるのか解らないです。本当に。

 

いじったのは、バーニアに市販パーツを埋め込みます。

その市販パーツの在庫が少なくなってきて。

アイデアが枯渇してきます。また、仕入れないと。

脹脛の内外のバーニアに埋め込み、ランドセルの5個にも埋め込みましたが。

写真を撮っていたのに、これしか残っていなかった。

 

今回はオレンジと言う何とも隠ぺい力の弱い色なので、

エアブラシで三回は重ねて吹きました。

一旦、乾かないと吹きムラがよく解らないので。

乾いてから、又吹くのが面倒なので、兎に角何度も厚めで吹きました。

 

茶の部分も。

いずれにしても、新しく混色して作った色なので。

これ以外で使うかどうか微妙?タミヤのアクリル一瓶ぐらい残ってる。

まあ、イメージ通りの色になりました。

 

で、組み立てます。デカール貼ります。艶消しを吹きます。

汚しは、バーニア部だけにしときました。

膝とスパイクの付け根はアクセントとして

設定とは違う色に。

しかし、綺麗の撮れない物だ。諦めが早すぎるな。

デカールももっとゴチャゴチャはるべきだったか?

こうやって見てみると寂しいものがあるな。

 

ティターンズのMGで持っているのは。

ハイザックのみ。

 

マラサイのライバル機と言えば。ネモではなく。

ガンダムMk-2。

 

作って思った事は、LEDを入れて光らせる前提なので。

モノアイがまぁ目立たない。というか、存在が見えない。

そう言うデザインと言えばそうなのだが。

手の保持力が異様に弱い。

ビームライフルがまともに構えられない。

ダボでも作っておけば良かった。

後、ビームサーベルのビームが出る方の反対側に。

何か穴を開けて埋め込もうと思ったが、

すっかり忘れて、オレンジを吹いてしまった。

後の岸和田だんじり祭でした。

ランドセルに仕込んである、何とか機構。

やって見る気にもならなかった。

バンダイはこういった無駄な事が好きだよな。

そして、こう言った新機構は長続きしないんだよな。

 

で、もう次のに取り掛かっています。

暖かくなったのと、日が長くなったので少しは手が進むはずだ。