どうも、急に寒くなりましたね。
死んだ時は棺桶にこたつを入れて欲しいバードです。
で、今日の仕事で現場で音楽をかけている人がまた居ました。
で、その音楽、若い女性の歌手で。
恋愛とかの詩で、共感させよう、兎に角切なくさせて、
共感させようとまるで教祖、共感の暴力。
途中、かなりうんざりしましたが。
消してくれと言う訳にいかないので。
俺だったら、このバンドをかけるな~~とか考えていました。
ズ~~と、一つの歌手の曲を流しているんですよ。
自然と、脳に入ってきます。
こんな曲を聴いて、共感できるのって、
中学生の女の子位と思うんだけど。
どこをどう見てもこの現場には居ないんだよな。
隣が偶然中学校だけど、まさか紛れ込んではいないはずだ。
これなら、前流れていた’80~’90年代の歌謡曲の方が良いよ。
で、最終的に現場で流すべき音楽として浮かんだのは。
キース・ムーンの破壊的なドラム。
ピート・タウンゼントの攻撃的なギターリフ。
今行ってる現場にピッタリだ。