行くだけ麺の旅 百七十四番手 北熊ラーメン八代店 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、今日バイクで二回車に当てられそうになったバードです。

車が車線変更時に横を確認しないのね。

一台はすいませんと謝ったが。

もう一台の金沢ナンバーの茶色い軽は、

子どもを二人も載せていたのに、完全に俺を無視していた。

一度、バックミラーで俺を見てそれ以降は一切無視。

信号で止まった時に降りて運転席側に行って。

「これ、使わんよな?」と、ドアミラーを叩き壊そうと思いましたよ。

まあ、それをやると俺が捕まるからな。

あんたらはゴツンかもしれんけど、俺はガリガリと体が削れるからな。

皆さん、車線変更時は目視をしましょうね。

特に白バイは、死角に入ってきますよ。

 

で、八代に滞在時に行きました。

北熊ラーメン八代店。「ほくゆう」と言います。

一番の思い出は、これが流行り出した時に大学時代の友人のKとOと行き。

Kが思いっきり、「きたくまラーメンください」と言いました。

その時の店主の顔が忘れられません。

そして、Kはしらふの時でも全くそんな事は気にしない男。

で、俺はゲラゲラ笑っていました。

そんな思い出が有る北熊ラーメンです。勿論熊本市内でウン十年前の話です。

 

メニューです。

後は副食です。

ならば頼もう。

モヤシのキムチの浅漬けと言った所です。美味しかったです。

 

カウンターの上には。

ニンニク入り酢醤油は餃子に使いました。

右から、餃子のタレにラー油に酢です。

 

で、出て来ます。

支那竹入りです。

 

麺ショット。

この黄色い麺が北(北海道)の部分です。

 

スープを啜ると、熊本ラーメン特有の薄さはあまり感じない。

そこが味千ラーメンと違う所だな。

 

何しろ、数十年ぶりに食べまして。

こんなんだったよな~~と言うのが思い出されました。

同僚も、味千ラーメンよりはお口に合うようで。

 

ただ、ここに行った理由は丸亀製麺が臨時休業で休みだった。

あのお店って、そう休むところだっけ?

そこをピンポイントで行く俺、何ともついていないね~~。

そんな所が、ひき殺されそうになる所だな。