ワクチン接種予約① | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、昨日は2時間仕事。

また、黄金に戻ります。

 

で、先週の金曜日に北九州市の高齢者向け

新型コロナウィルス用ワクチン接種の予約券が来ました。

取りあえず、自分でやってみてと母親にやらせましたが。

土曜日の午前中に10回予約センターに電話しても

一切繋がらない、全く繋がらない。

よって、自分がスマホでやりますが。

やりながら、仮に母親がスマホを持っていても、

サラッと出来るかは疑問。

 

画面が小さいのと、何処を押すかもよく解らん、

いたらん輪廻に一度ハマって、再ログイン。

予約は完了しました。

 

まずは高齢者にワクチン接種をやると言ってこの不親切。

本当に考えてるのか、物凄く疑問。

家の母親は余りにかからなく、もうかけん!とキレる始末。

一人暮らしのご老人は電話がつながるまで永遠待つのみか。

既に埋まり始めていて、日にちを場所も限られて、

遅くの接種になるのを受け入れるか。

もしくは、代わりの人に予約をネットでやってもらうか?

代わりの人にやってもらうと言う点で既にシステムはおかしくない?

近所の80台のおばあさんにも予約どう取ったか訊いてみよう。

 

ここまで来たら、個人でワクチンを打つ打たないは言ってられないな。

何例か副作用かな?と言う症例があるみたいですが。

そう言うのってあまり報道されていないよな。

まあ、危ないブツだったら医者が打たないよな…。

リスク対効果が医者より低いかもしれないが。

交通事故の確率よりは低いだろう。

 

さて、母親は5/13に打つ予定だが。

私はいつになるでしょうか?