どうも、雨の日は家に居る。
いや、コロナだからずっと居るか。
で、造りました百式。
買ってから何年経つだろうか?
金色の塗装をどうするか悩んだ数年でした。
結果、面倒くさいので。
アクリルのゴールドリーフをエアブラシするだけにしました。
ただ、塗膜が薄くて、隠ぺい力が低そうなので。
フラットイエローとホワイトを若干入れてみる。
で、いきなりの完成写真。
兎に角エアブラシを4回ぐらい吹き付けた。
そうじゃないと下地が透けるの…。
一度、白か、黄色か、サーフェイサーを吹くべきだったが。
面倒くさいの一言で却下。
お陰で時間かかるかかる、結果どっちが良かったのか?
グリプス戦役のエゥーゴMS部隊。
赤ディアスはまだ造っていない。ジムⅡは隠れて見えない。
やっぱり見た目はカッコいいが。
今やVer.2が出てるもんな。
もう、買って造る気はしないぞ。
幾ら簡単になったとは言え、造らないぞ。
で、付属のバズーカは。
穴が開いてる所は埋めます。
後はモナカ使用の手間がかかる合わせ目処理地獄。
百式本体より時間がかかるかかる。
収納形態にするとメタリックグレイの部分の色が剥げそう。
艶消しスプレーをしたからそうは剥げないと思うが。
やらない方が善策だろう。
メタスと並べるのも止めた。
繋げる為のケーブルと部品が何処かに行った・・・・。
ケーブルは何処かで買って来いってレベルだったかな?
兎に角、時間のかかる一品じゃなくて二品でした。
エアブラシ後はしばらく爪のゴールドが取れませんでした。
いや、ワザとに取らなかった。
コロナの最中に夜の仕事をしていると思われたかったので。
もう次の次の分を造っています。
梅雨なんかに負けてたまるかよ。