行くだけ麺の旅 百十四番手 一龍亭 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、コロナは休みの日以外は、

8割減どころか、現状維持が精いっぱいのバードです。

そうなるよね…。

初め会った時の挨拶は2m離れていましたが。

仕事しだすと、そう言う問題じゃなくなります。

スーパーのレジも1m位の赤線が下にひいて

説明書きがあったが、横見たら、俺以外は守っていなかった。

多分、下を見ても居ないな・・・・。

いつも通りレジに出来る列の長さだけを見てるよな。

俺も、偶々見つけただけだし。

金でも落ちてないかな~~と下を見て気づいただけだし。

 

さて、昨日は博多で仕事。

昼飯は何処かで食べればいいや。

でも、もし開いていない場合も考えてパンも持って行こう。

このご時世では保険も必要。

 

救われました。現場の近くにラーメン屋が開いていました。

博多の馬出にある「一龍亭」さん。

自分が行ったのは12時丁度ぐらい。

私を入れて客は4人。

しかし、その後ほぼ満席になりました。

15人は居たと思う。

現状はこんなもんですよ。

隣のカレー屋は店主が表に出ていて、

これを撮る時にジッと俺を見ていた・・・・。

この時の俺の胃は、カレーじゃなくて、ラーメンだったんだよ。

恨むんだったら、俺じゃなくて○○を恨め!

○○は皆さんの好きな国名を入れてね、ウフフ…。

 

で、注文したのはラーメンセット¥820。

のラーメンの画像から、

どんぶりを見た時、あれ少ないかな?

と、思いましたが麺の量は結構ありましたよ。

 

麺ショットを。

手前でなく、奥にピントが合ってしまった。

いつもの事だ。これも博多長浜系の極細麺。

 

所謂、久留米系のホワイト豚骨ではなく、

薄味の長浜系の豚骨。

まあ、屋号に長浜って書いていますけどね。

その後喉も乾かなかったし、塩分は高めじゃないな。

 

遅れて餃子が到着。

これで完成形。

 

あっさり食べきりましたが。

その後の仕事でさっくり消費。

美味しゅうございました。

ただ、おろしニンニクの匙が小さくて、

何往復した事か。

すりゴマも出にくかったな~~~。

それ位しか文句つけようがなかった。

店員の人も女性4人でテキパキでした。

 

ああ、後これも博多定番辛子高菜。

辛かった~~、だから俺には関係ない!