もう、夏です、確実に夏でした。
で、昨日から行ってきたのは。宮崎県の総合運動公園?とか言う施設。
宮崎と言う事で、バイクでは初乗り込み。朝の6時半に出ましたよ。
ここで、お知り合いが自転車高校県大会があります。
鹿児島の高校ですが。
まあ、鹿児島には自転車用のバンクが無いと言う事で、宮崎県と同時開催。
4時間乗りっぱなしで、10:30ごろ到着。大分県にはタイヤしか触れていない。
このバンクから物凄く遠い所に案内のガードマンに駐車させられた。
その分、帰る時は出口には近かったが・・・・。

いやあ、見事なぐらい何にもない。
あの木の向こうは海です。ずっと波の音が聞こえてきました。
お知り合いが走っています。

高校の頃の自分に見せてあげたい。
で、次に出る競技が午後なので、頑張る様にと、お父さんに頼んで、早々に退出。
宮崎と言えば、チキン南蛮だよな・・と思いつつ、そのまま高速道路に突入。
宮崎道は恐ろしく車が少ない。遠慮なく、躊躇なく飛ばします。
かなり時短で熊本に到着。
一度休んだのは、霧島サービスエリア。

多分あの山が霧島だ。きっと・・・・。
ココのトイレで、チッシュペーパーを水で濡らし。
ヘルメットのシールドに着いた虫の死骸を取る。まあ、直ぐに又着きましたけどね。
成仏してくれ。
後は、親の仇の如く飛ばして。2時間も経たずに熊本市内へ。

この時点で、強烈に熱い!!3シーズン用のライジャケが熱い暑い。
その後オジサン家に行き一泊させてもらう。
そこで、霧島SAで買った、チーズ饅頭をお土産に。
これ旨いと、自転車選手のお父さんが言っていた気が。
私は食べていないから解らない。
で、朝出発時にシュークリーム3個食べただけで、
後は水と飴で生きていた自分。
その日の食べさせてもらった夕食は、チキン南蛮でした・・・・。
ある意味、宮崎で食べなくて良かった?
10時頃にはバタンキュ―で寝てしまう。
翌日は起きて、植木のオヤジの墓参り。
一応、母親の手術の成功を死んだオヤジに頼んできたが。
オヤジが母ちゃんに会いたかったら、失敗するようにするよな…。
とか、考えていました。
で、帰りも問答無用で飛ばす。
行きがけの大分県の対向車線の高速道路の欲求不満を晴らすように。
で、3時半前には帰宅。総走行距離は736キロ。
これは一回のツーリング記録だな。
ガソリンは2回給油。ブックオフで買ったCDは27枚。
もう、いくら使ったは解らない。考えない様にする。
今日も間違いなくバタンキューだな。
しかし、まだ体力があるなと思った、ほぼ夏のツーリングでした。
しかし、50台近くのライダーと挨拶したんじゃないのか?
皆、走ってるね~~~。