墓参りする馬鹿 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、12時間で368キロ走るときつい。
朝7:50出発で、9:30に熊本IC着きました。

何しろ、色々イベント有りの行きでした。
まずは、いきなりの渋滞が始まり。
なんかと思ったのですが。
車が事故で横向きに2車線潰していました。
老夫婦が三角反射板を立てて車に向かって歩いていました。
「二人して歩くなよ!!」と、思いました。

で、次は後ろに赤い低い車が。
コルベットでした。これはイイ。
一旦左に入って、コルベットを先に行かせて着いて行く事に。
これが大正解。
彼が前の車にプレッシャーをかけてくれるんですよ。
そして、彼が170キロぐらい出すんですよ。
私は出していませんよ。
多分それ位かな~~と、前の車がね。
将に知恵者、虎の威を借りる狐状態。

で、熊本に着くといつものブックオフを回りまくります。
市内だけで5軒。街が変わりすぎて異邦人状態。
湯らっくすと言う温泉施設がまだあったのは驚いた。
よく深夜に入りに行ったもんだ。


そして、大学時代によく行っていたうどん屋で昼飯にしようと計画。
チェーン店だが、まあよく食べていた。徹夜マージャン明けに。
もう味の記憶が無いので、再びインプットしよう!!

が、あれ?貸店舗になってる???
おい!!俺のモチベーションは!!
う~~~~ん。どうしよう?
熊本ラーメンも考えましたが。

これまた、熊本県民で知らない物は居ないだろうのお店。
イメージ 1
お弁当のヒライ。
ここで弁当でも買って、おじさん家の庭で食べるか。
と、思っていたなんか昔と違う。
イートインがある。
イメージ 2
丁度うどんがあるじゃないの。

イメージ 3
で、熊本まで来てもごぼう天うどん。
稲荷付きで460円。

麺が太くて硬くで、そこそこの味でしたよ。
350円なら上等です。

で、植木の田舎に到着、畑に行ってる時間だから。
誰も居ないと思っていたら、おばさんが居た。
もう、目が悪くて畑仕事は引退したらしい。
で、おばさんと墓に行きます。
その間、ちゃんと働いていると説明。
しかし、おばさんの言ってる事3割は解らない。
いつ来ても方言が解らない。

イメージ 4
何しろ田舎なもんで、同じ苗字が多い。
4つとも同じ名前です(笑)。
因みに奥から2番目です。

おじさんと会わない訳にはいかないので。
おばさんに畑の場所を聞いて会いに行きます。
因みにおじさんはまだ引退していない。
で、いきなりバイクで行って。
誰かと思ったでしょうが。オレオレと、
オレオレ対面詐欺みたいな事をして分かります。
イメージ 5
ここで、話をしましたが。
相変わらず6~7割が解らない。
もう、方言だらけ。隣の県だが、ここまで解らんか?
死んだオヤジも同じ言葉話していたが。
俺が産まれた頃から方言は言ってなかったもんな。
人は変われるもんなんだな。
因みに後ろの土地は我が一族の土地。

聞き取りが難しかったですが。
面白い話もそれはまた別に書きましょう。
バード一族の話です。

で、おじさんと別れ、植木で高速に乗り、
八女で降りてブックオフに行き。
その後は久留米のブックオフ2軒回って帰宅。
しかし、久留米市内は渋滞だったな。
日曜であんなに混むか?

さて、疲れた。シャワーして寝ます。
井上の試合でも見ながらこれ打とうと思ったら。
あっと言う間に終わった。
彼は本当に化け物かもしれない。