そう言う訳で行って来ました。
小倉南区の湯川にある。

蔵出し味噌 彰膳さん。
自分の周りでもここは美味しいと言う人が多い。
九州味噌がおススメと言う人が居れば、
他の味噌が良いと言う人も居る。
私は、永谷園のあさげかゆうげが好きと言う人。
ひるげってありましたっけ?
右端に見えるように、7/8・9日がなんかの周年記念で。
基本のラーメンが半額でした。

偶然7/7にその重大事実を知ったので。
仕事が落ち着いたらラーメン食べに行こうと言っていた。
いつもの角打ちのマスターと行きました。
何しろ北九州市民、半額と言ったら集まります。
私のように。ヒアリのように。
で、ほぼ開店時間に行きましたが。
丁度我々の前で、満席になり。
誰かが食べ終わるまで、10分ぐらい待ちます。
で、メニューおば。


こんな感じです。
この日は4種類の味噌ラーメンの基本メニューが半額。
トッピングのお値段はそのままです。
私が頼んだのは。

信州味噌の炙りチャーシュー。
信州味噌ラーメンが700円。この日はその半額で350円。
それに炙りチャーシューのトッピング代が330えん。
よって、680円となります。通常は1030円です。
マスターは北海道味噌の炙りチャーシューですが。
流石にいつもの相方と違って、写真撮らせて!とは言えませんでした。
まあ、私の信州の山菜がフライドポテトに変わったと思ってください。
山菜??ラーメンに会うのかな?と、思いましたが。
味噌が強くて全く相手にならない。
で、麺ショット。

味噌ラーメンですので。
太麺の縮れ麺。

こういうサービスもあります。
悪い事は言わない、紙エプロン借りなさい。
気を付けていても跳ねます。
隣の後から入って来たカップル。
女性がエプロン借りなかったが。
「借りた方が良いぞ~~~」と、心の中でつぶやきました。
で、お味の方は。
北海道味噌の方も少しスープを貰いましたが。
信州の方が濃ゆい(辛い)と感じました。
そして、こういった半額デーの時は。
具が減ったり、薄くなったりするものですが。
チャーシュー厚かったですよ。
なるほど、これは生き残る店だな…、と感じました。
で、言った7/9は私の誕生日。
まるで、記念したか如く半額デーにしてくれた。
まあ、7/8と一日前からやっていますが。
それはバード誕生日前夜祭と言う事だな。
とてもじゃないですが。スープ全飲みならば。
大盛りを食べられません。
味も濃ゆくて。
はなっから薄めるスープを入れて食べて丁度いいか?
辛い、濃ゆい、脂ぎってるがきつくなってきた。
ここは誕生日と言う事で、年齢を感じましたね。
因みにこの旅。
2軒連続で味噌ラーメンの店を紹介した。
この豚骨王国で。ピッグ・ボーン・キングダムでだ!
ちょっとこちらでも、味噌ラーメンブームが来てる気がする。
冬になったらもっと来るかも。