行くだけ麺の旅 六十五番手 錦龍 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

今回は本当に行くだけ麺の旅。
理由は確か。
なぜなら、このお店2016/12/28に閉店します。
この情報を仕入れた翌日に行きました。
理由はこれから寒くなるから…。

さて、行ったのは小倉室町にある錦龍。
50年の歴史を閉じようとしている。

11時開店で。ほぼすぐに行きましたが、先客が。
昼間っから瓶ビールを注文していました。
オヤジさんいいな~~。
まあ、オイラはビールが嫌いだけど。

で、開店直後なのでスポーツ新聞が配達時の袋に入ったまま。
「おじさん、これ開けていい?」と、訊いてから開けて、熟読しました。
有馬記念は本命臭いな…。


行って食べたのはもちろんのラーメン。
イメージ 1
何と驚きの400円!!

しかし、大の苦手の紅ショウガが!!
どうするバード!!割りばしの紙袋の上に乗せるか?
小皿を捜すか?
結果は、兎に角摘まんで先に食べて水で流し込みました。

で、麺ショット。
イメージ 2
後、5日で無くなるお店の麺ショット!!
何の為?それは俺のメモリー(しげる・松崎風)の為!!

メニューの写真も撮ろうと思いましたが。
前記の昼間っから呑んでる人側にしかないので、断念。
チャンポンは500円です。

で、この閉店の事実を二人に伝えて、その二人に言われました。
「何お前?
あそこでチャンポン
喰わんかったん?」
その通りで、食べていません。
ここのウリは間違いなくチャンポンです。
私の後に3人が入って来ましたが。
全員チャンポンを注文…。
ビールのおじさんも、チャンポン摘みにしています。

ムムム…、これはもう一度28日までに行ってチャンポン食べるべきか?
その後の人の注文のチャンポンが出て来た時。
なに?!どんぶりサイズがラーメンと違い過ぎない?
そりゃ、みんなチャンポン頼むわな。と、思いました。
どうする?火曜までに図書館の本を読み終わったら行くか?
しかし、今読んでる本の内容が重くてあと200Pあるからな。

では、
イメージ 3
先日の雨替えで吹き飛んだんでしょう。
お別れの挨拶の表示の紙を新しく張り直す店主。
少しお話しました。
26歳から50年もやったらもう十分だろう(笑)と、言っていました。
たしかに、半世紀やったら十分でしょう。
ゆっくりするらしいです。
ちょっと早いですが、お疲れ様ですと言いました。

そして、紙を貼るのに俺の停めた自転車が邪魔になってすいません…。


書き忘れました。
ラーメンの味は400円なら上等舶来の味です。
惜しい…、実に惜しい・・・・。


後一軒年内に閉店するうどん屋があるのですが。
ウ~~~ン、どうしよう?
最近は閉店(業務不信ではなく)ブームか?