行くだけ麺の旅 六十二番手 栗ちゃんラーメン | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、大統領選外したバードです。
賭けなくて良かった…。


で、そんな中行って来たのは久々のラーメン屋。
イメージ 1
栗ちゃんラーメン紺屋町店。

図書館の行き帰りにあるので、
いつかは行かなくてはと思っていた所。
そう思ってから一年後の今日行きました。

で、頼むのは
イメージ 2
ラーメンだな。

隣を見ると。
イメージ 3
ふ~~~ん。俺にはあんまり関係ないな。
しかし、こんな風に書かれると逆に、
「デロデロ柔目にしてください」と、言いたくなるのは悪いくせ。


で、目の前に有った物を一枚。
イメージ 4
この中のおろしニンニクと、ゴマを入れました。
このゴマがなかなか出ね~~~。
途中で諦めました。俺のゴマスリ方が悪かったのか?


で、出て来たもの。
イメージ 5
ラーメン600円。
フラッシュ焚けたらビッシと撮れるのだが。
そんな根性は持ち合わせていない。

ゴマ、おろしにんにくを入れる前に一口スープをすする。
ウ~~~ン。濃厚系ね。
骨殻がどん底に残るタイプか?

で、あまり出てこないゴマと、おろしにんにくを入れますが。
スープが強すぎて、ニンニク入れても混ぜてしまうと、
あまり風味が変わらなかった(笑)

よくメニュ-☝を見て見ると、替え玉はやらないと書いている。
ちっ!失敗したと思いましたが。
食べていく途中、しなくて良かった~~~と思いました。
ホント俺胃が昔と変わっちゃたな~~~。

で、麺ショット。
イメージ 6
まあ、普通だ。ノーマルだ。平均だ。

そうして、食べて行きましたが。
ここの名物の一つは辛子高菜。
ごはん用と書いています。
ラーメンに入れるなと言う事。

で、最後の最後に。
爪の先ほどの量を蓮華に入れて食べましたが。
辛~~~。辛~~~~。
これ入れたら、さすがにスープの味変わるよ。
俺には無理な話だ。

実際の話、ここではなくほかの店舗で
ラーメンに居れると店主に怒られる。
お喋り禁止。
子供入店不可。
と、言う話も聞いたことがある。
子供入店不可って、俺ダメじゃん。
マンチャイルドだからね。

と、まあ報告はここまで。
とか言っても、いまだに胃が満腹。
これでは、晩飯が食べられないと言う訳で。
運動をば。
イメージ 7
畑を。

イメージ 8
耕しました。

逆に胃がもたれた気がします。
食後はゆっくり牛になるまで休みましょう。
豚骨を食べた後でも。