チャレンジ・ザ・バンク in メディアドーム 2016 0806 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、シン・ゴジラを見に行った人から、
ほとんど内容を聞いて見に行く必要が無くなったバードです。
ラッキーでした?

さて、昨日小倉競輪メディアドームで。
アマチュア自転車競技者の記録会みたいなもの。
チャレンジ・ザ・バンクが行われました。

友人が出場するので応援に行きました。
そこには応援には一切加担しないこの子たちが・・・。
イメージ 1
さやちゃんです。
なぜか、ポーラのハンドエステをやっています。
必要ないだろう?!と、言う位プニプニプルプルなのに。

で、もう一人は
イメージ 2
つばきちゃん。
両者ともお兄ちゃんを応援する気は一切なく。
遊びつくします。
潔く、一切応援しないと言い切りました。

しかし、バードはそれだと何しに来たのか解らないので応援します。
イメージ 3
今回は70名近くの愛好家が参加。
最低30万円以上の自転車がずらり。

参加している高校2年生の子と少し話をしましたが。
バイト代をずっぽり自転車につぎ込んでいます。
夏は稼ぎ時。タイムカードに刻まれる青春です。
それもまたよし。

イメージ 4
見る方とすればタイムを計るのより。
やっぱりゲーム性があるのが面白い。
応援しがいもある。
8キロポイントレース。
イメージ 5
一周400mのバンクを20周します。
その内、5週目ごとの順位によってポイントが加算されます。
道中の駆け引きと、ポイント周回でのスプリントが見ていて楽しい。
やってる当人たちは、走らないけんは。
ライバルのポイントは計算しなくちゃいけないはで大変でしょうが。

最終的に得点が多い人が勝利。
お友達は、見せ場も作り。ポイントも取っていました。
4種競技の総合三位でした。立派リッパ。

昼食前は地元競輪選手の模擬競争。
の、司会をする松尾透選手、
イメージ 6
(撮影)透選手の息子さん。

この通り松尾さんは司会業にまとめに忙しいので。
お子さんをお姉ちゃんたち(つばきちゃん&さやちゃん)
と、一緒にいなさいと言われました。
しかし、お姉ちゃんたちは面倒を見る事もなく分裂。
誰が面倒みるの?       私です。
ずっと一緒に居たとさ…。
一着を当てたら商品がもらえるそうですが。
どう考えても1番のS級S班の園田選手でしょ?
しかし、息子君は黄色が良いと言う事で5番へ。
結果は、もちろんの園田選手一着。

レースが終わると選手との撮影会?
やっぱり、園田選手は一番人気でした。
イメージ 7
左で順番待ち。

そんな中お兄ちゃんたちは頑張ります。
イメージ 8
翔ちゃんに。

イメージ 9
つばきちゃんお兄ちゃん。
通称:暴れはっちゃく。(命名バード)
我々の年代で、小倉競輪に来てる人、
こう言うと彼の事だと解ってくれます。
ただ、本人は小6なので解りません。

控室はクーラーが効いていますが。
バンク内は効いていません。
その中この走り。
選手たちは凄いよ。日ごろの鍛錬が表れる。
面白い一日でした。

今回は、カメラを貸して~。
と、つばきちゃん等が言うので。貸しました。
ヒヤヒヤでしたが。

イメージ 10
向こう側に映り込んでるバード。

この写真が秀逸。
イメージ 11
バードと何処かに行くさやちゃんを眺める、透選手の息子。
いつ撮った?

空間の美。
イメージ 12

後は前記した。
松尾選手の息子さんが撮ったお父さんの写真。
なんでかお父さんのお尻ばかり撮っていたのでカット。

結果として、子供と遊んでばかりのバードでした。