気づけばまだ7月・・・。
多分この暑さは続きますね。
さて、家の中に居ても暑い。
クーラー?あるけど使わない。
第一我が部屋には無い。
タイマーとリモコンが壊れた扇風機しかない。
じゃあ、どうするか?
簡単です。
熱中症対策にはもっと熱中するものを作ればいい。
心頭滅却すれば火もまた涼しといいます。
いくら暑いとはいえ、火よりは熱くない。
熱中症でやけどした話は聞いたことがない。
さて、熱中する対象は、
スポーツする人はドーピングとかかもしれませんが。
私の場合は読書です。
今月残り4日。
その期間で文庫本1000ページ読まないと。
まあ、自分の好きな中国史の本だから何とかなるか。
大まかな復習ですし。
ただ、全6巻なのですが。
4巻途中で三国時代が終わってしまった・・・・・。
自分の興味が恐ろしくトーンダウン。
まあ、致し方がない。
中国史で本当に面白いのは三国時代までだからな。
頑張ります。
熱中症にならないためにも、
今後の唐以降の時代にも興味と熱中を持って行きます。
もう一つの手としてはプラモに熱中すると言うのがありますが。
この読書ノルマの性でプラモは中断中。
まあ、プラモに時間割きすぎた性で
今現在は読書集中中と言う事もありますが。
皆さん倒れないように。
夏はまだまだ続きますよ。