行くだけ麺の旅 五十七番手 光来軒 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、この項目も56軒目。
最近は近所にある、長期政権的な店を回ります。

今回はこのお店。
イメージ 1
光陽軒。香春口1丁目 P無し

まあ、モノレール沿いの道はよく通るので、
ずっとあるよな~~~。と、思っていました。
昔、昔は他の名前で同じくラーメン屋をやっていたと思う。
20年以上前の話ですが。
同じ店主だったら、それはそれで凄い。
流石に20年前に誰がやったかは覚えていません。

店内に入るとお客はオイラだけ。
それもそのはず、人が来るのを見越して
12時前に来店してるんだから。
案の定その後はお客さんが来ました。

で、頼むのはラーメンですが。
プラス150円~200円で色々ついてくる。
イメージ 2
このメニュー表には載っていませんが。
カレーもあります。
班カレーは200円増しです。

当然、焼き飯、餃子、カレーのどれかをつけようと思いました。
店内を見ると、やたら餃子を押している。
お持ち帰りもあり、ランチでのニンニク抜きの餃子もあり!
そうか~~、何気に餃子か。
で、頼んだのは。

イメージ 3
ラーメン。500円。

一応麺ショット。
イメージ 4
普通の直麺。

で、セットはどれを行ったか?
イメージ 5
焼き飯でした。
押してる餃子をスルーして。
友人が今現在凝っているカレーを無視して、焼き飯。
理由はただなんとなく。

お味は両方とも美味しかったです。
合計650円としたら、大合格では。
お店が続くわけは訳はここでしょう。

何しろ焼き飯も風味はあるが辛くない。
前回某ラーメン屋で失敗しましたから。
イメージ 6
某ラーメン屋のラーメン。
この後二人はのどの渇きに襲われる。
俺だけかと思ったら、相方もだった。
この日だけかもしれないが、塩分過多は怖い。
いくら水分取っても喉が渇く。
そりゃ怖いよ。
ラーメン屋で時々こういう事態は有りますが。
二度とそのお店には行かない。