忙しかった理由はタイトル通り洗車です。
先々週の久留米で少し雨にやられたので。
水滴跡が残っています。
すぐやればいいんですけど。
寒かったのです。
今日は、なんと最高気温が18℃。
洗車日和です。
ツーリング日和と突っ込まないでね。
前準備をいたします。

入っちゃダメ~~の所をテーピング。

マフラーにも蓋をします。
チェーン部は、造り終わったプラモの箱をかけておきます。

これでちょっとは濡れないぞ!
後は、水仕事なので。
ノー撮影。撮影禁止ゾーンです。
フラッシュもダメですよ。
勿論画像加工もエイジングも。
携帯での撮影も動画もダメ。
全てハートに刻みこむんです。
で、水かけて、シャンプーでゴシゴシとはせずに。
泡で洗う感じでソフトに。
しかし、ホイールとエンジン機関部になると話は別。
軍手をはめて。
軍手をバシャバシャ洗剤液につけて、
穴と言う穴、隙間と言う隙間に指突っ込んで洗います。
後は、泡を水で洗い流して。
タオルとセーム皮(人工)で拭き取ります。
その後は久々のワックスがけ。
ワックスの上が乾燥して、固まっていました。
パリパリ・ポロポロ剥げる感じ。
もう出来立てのパスタにかけて食べちゃいたいぐらいです。
で、終わって一段落して撮った一枚。

バケツの中には風呂用のもう使わないだろうのブラシと。
毛がハの字になった、もう使わないだろうの歯ブラシ2本。
そして、やたらいっぱい(段ボール一箱分、それでも捨てた)ある軍手2枚。
軍手は左右共用です。
左にワックスに。
外したシートの上にはセーム皮と、
ワックス拭き取り用のフェルト。
タオル代わりのボロTシャツ。
この中には映っていないスポンジを、
ビーフサンド食べる前に100均に買いに行ったのでした。
終わった後です。

映りこんでいます。
この後は、各地の水分を飛ばす為に。
少しだけ乗りました。
まあ、晴れてよかった。
また来週になるのは辛い所だ。
しかしまあ、もうちょっと定期的にやらんといけんよな。
車みたいにガソリンスタンドで、ガーーとは出来んけね。
バイクの走り自体は、
車線の選択を間違って右折の車につかまってばかり。
こんなことでイライラしてはいけない…。
と、ずっと思っていました。
気をつけよう、運転イライラ病。