ポクポクなってるバードです。
2月は毎日更新のはずでしたが。
まあ、仕方がない。
惚けてしまいました。
そうです。ブログ超初期から登場の久美さんが
スペースエンジェルズを2/17に卒業されたのです。
初登場が2008の11/20です。
8年近く、出てくれてるのか…。感謝ですね。
あんまりだらだらと、未練がましく書いても仕方がないので。
撮った写真を載せていきます。
忙しいだろうと思って。
とりあえず、最後の3ショットを撮りました。

この真ん中に居るのがもう撮れなくなるのか…。
いきなりの卒業セレモニー。

後ろのモニターに、今までの歴史的な画像が流れます。
その画像の半分とは言わないが。
1/3はオイラが撮った写真…。
嬉しくてたまりません。
久美さんのスぺエンの歴史に関与できていたんだな~~と、涙腺が緩くなります。
でも、バードは泣きません。
特攻隊長が居たから…。

このボケボケと端に寄せてる臨場感が伝わると思います。
ステージに上がる前から、もう泣き虫特攻隊長美沙さんはやばすぎる。

それを見てると泣けません。
やっぱり先に泣いてる人が居ると、ストップしちゃいます。
ナナちゃんも、そばにこれだけ号泣してる人が居ると、冷静になっちゃいます。
そして、勿論久美さんも泣いちゃいます。
そりゃ泣いちゃうよね。

この後、久美さんとの写真会が、限定30名と言う事で整理券が配られましたが。
あっと!!言う間に無くなりました。
バードは貰いませんでした。
みんな貰うと思っていたようですが。
俺が一緒に撮るぐらいなら、
他のファンに権利を一枚譲ると言うスタンスです。
いまだかつて、一緒に撮ったのはヒデさんに強引に撮られた一枚ぐらいです。
久美さんは、30名も居るのかな?と、心配していましたが。
逆に撮れない人が出てくる始末でした。
その遅れてきて整理券をもらえなかった子に、
整理券を渡すナイスガイも居ました。
その人のおかげで一緒に撮れたのがこの子。

さやちゃんです~~。
整理券くれた優しい御仁にも「ありがとう」とちゃんと言えました。
では、三人最後のステージ。

たまりませんね~~~。
俺ほんとよく泣かなかったな。
その後久美さんは、スピード移動で。

そして、最後のガイダンスコーナー。

近年まれにみる、通常開催での大盛況。
早さん卒業以来では?
の、早さんも来ています。そりゃ来るわな。

皆さんのやさしさに包まれています。
で、いよいよ最後のお仕事。
優勝選手へのインタビュー。

噛むこともなく、つつがなく終わりました。
そして、退場時にはスタンドから拍手と感謝の言葉。
最後まで久美さんはファンに手を振ってくれます。
敢闘門からは出迎えの拍手とねぎらいの言葉。
とても暖かい卒業でした。
それは関係者やファンの力がありましたが。
その素になったのはやっぱり久美さんの素晴らしい人柄から出てる事だと思います。
久美さんの為に何かしてあげようと思う出発点はそこですから。
その人柄に惹かれてバードもやってるんですからね。
では、その人柄の良さから出て来た。
手作りチョコをほおばる。

さやちゃんです。
因みに、開催が終わった後は、例の立ち飲み屋に行き、
バードは泣いたとか、泣かなかったとか。
では、今思い出してもやばい。
泣いてる三人でお別れ。

久美さん、ありがとう。
貴方のおかげで
競輪も人生も楽しくなりました。
今後のご活躍を願います。