とり安 大畠店 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、自分の欲深さに反省仕切りのバードです。
がらくた市に出品したプラモデル。
四つの内三つが帰ってきました。
あ~~、高めの値段を入れた自分の欲が恨めしい。
自分に頭に来たから、絶対造ってやる!と、誓いました。

ちなみに酒屋の親父さんの代理出品の方は二つとも捌けました。
昨日払い込みに行きました。
だから余計自分の欲深さが嫌になる。


で、今回は近所にできたこのお店。
イメージ 1
イメージ 2
競馬場の近くにあったよな。うどんがメインだった気が。
そして、曽根の牡蠣小屋のある辺りにもあったよな・・・。
で、次は近所か・・・。曽根の方に造りが近いかな。
両方とも行った事があるので、すべて制覇だ。

で、メニューを。
イメージ 3
さて、昼飯を食べたばかりだし。
なんにしようか?

なんでんかんでん、思っているより高いな・・・・。
で、選んだのはこちら。
イメージ 4
ごぼう天そば。550円。

相方が頼んだのは。
イメージ 5
特製とり安丼。800円。

つくづく思うが。
年齢を重ねるたびに、
こういった茶色い物に惹かれなくなったな・・・・。
食生活が変わった。
食指が動く指向が変わった。
いまや、太鼓せんべいとお茶に惹かれるようになったからな。

で、お味のほうは?

こういったお店が近所に出来てうれしかったのです。
母ちゃんが居ないとき、飯食いに行ける。
と、思っていましたが。
今では、何か買って食べるか・・・・。と、なりました。
どうも、食指が動かないんだよな。
値段との兼ね合いも自分の中ではうまく行っていないし。

まあ、食べ行く前、買い行く前に自分で作れって話ですね。