お盆の成果 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

お盆が終わった頃にお盆の話。
旧暦の話ではありません。
やっと、聴き終ったからです。

さて、お盆で北九州ブックオフの五店が
土日がCD&DVDが20%offでした。 (因みに書籍は木曜日からでした・・・。)
それに飛びつかないバードではない。
飛びつくどころか、しゃぶりつくすぜ!
最後には砕いて、畑に蒔いて、肥料にするって!


そう言う訳で、前日は早く寝て。
朝一番に起きて(9:30)一番近くのセール店に。
10時開店で、もう既に車が7~8台。
従業員の車かよ?

で、飛びついて買ったのはコチラ。
イメージ 1
数年越しで購入した、リマスタービートルズBOXセット。
国内版だったら、4万円以上。
輸入版だったら、2.5000円ぐらい。
ブックオフの中古だったら、10.300円!
開けてみると、中身は新品でした。
13.500円の値札の下には。
26.000円の値札がありました。
半値を更に20%offで買ったのね。
買い物上手な私。
輸入版なので、歌詞カードや訳詞、
日本語解説もなし。
大丈夫、ビートルズ関連の書籍なんて
数万円分買ってるって。

で、聴きましたが。
初期のモノラル盤がステレオ化されていて。
とてつもない違和感が・・・。
「Please Please Me」を聴いた時は流石にショックでした。
ステレオ化と、リマスターで音圧が減りまして。
ちょっとスカスカ感も・・・。
まあ、音質は良くなっているんですけど。
中学生の頃から聴きなじんでいる物と比べると、
やっぱり違和感は、マイナス感になっちゃうな。
あれが正しいと言う歳月の刷り込みです。
初めて聴いたビートルズはLPじゃなくてCDで、
それを今も現役でウン十年と聴いてるわけですから。
中々この感覚は改める事は出来ませんね。

で、モノラル盤CDも中古で13.000円台で有りましたが。
流石に買う勇気はありませんでした。
いよいよ間違い探しになりそうで。

後は、コチラも買いました。
イメージ 2
左上の何て今は絶盤なので高価なのに、なんと500円で手に入れちゃう
右上2枚は、アズティックカメラ。
このアルバム前に有名な2枚が出ていますが。
やっぱり、後に出ているこちらの方が出来よくない?
アーティストの成長が聴けます。


そして、真ん中左のロバート・ジョンソン。
十字路で悪魔に魂を売って、超テクニックを手に入れたんだっけ?
このCDのケースがね~~。
イメージ 3
経年劣化でもうまっ黄色。
交換用のケースが欲しいけど、2枚組み用のはなかなか売っていないんだよね。
アマゾンで買うと、送料の方が高くなっちゃって。
3組で1000円ぐらいになっちゃう。

まあ、もう一つはビートルズのホワイトアルバム用に欲しい。
ホワイトアルバムのケースも、流石に中学の頃からだから。
イエローアルバムになっている。

知り合いの遊び行く予定がなくなったので、
その分は散財しちゃおう!と、事でした。
その他の本の分を含めると、2万円近く散財。

ウ~~ン、しばらくは家で読書だぜ。