一応バイクブログらしく、ケーブル掃除 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、明日からと言うか今日から雨。
そして、結婚式で東京まで。
いよいよ乗る時間無いぞと言う訳で、
今日無理矢理乗ってきましたバイク。

で、帰ってクラッチケーブルが重くなった気がするので。
掃除します。
関東の美人妻が言っていた方法でやります。
まずはケーブルを外します。

太鼓の部分が出るようにして、ビニールをかぶせてゴムで縛る。
奥に見えるのがタイコです。
イメージ 1
後は、556を吹き付けて、
太鼓を上下に動かすだけ。
これを何度も繰り返し。
専門誌とかで、556でやらない方がいい。
と、書いていましたが。
知り合いのバイク屋さんは、556でいいよと言っていますので。
新しく何かを買う事はいたしません。

イメージ 2
動かしては、追加の吹きつけ。
そのうち下の方から出てきますって。

最初は、これを。
イメージ 3
使っていましたが。端から洩れるだけで浸透してる気がしない。
こいつはお役ごめんだな。
人にあげたいところだか、欲しい人居ないだろう。


さて、日曜から裏の家でお風呂のリフォームをやっています。
そして、木曜から隣の家が塀を建て直しています。
9時からの作業です。
まともに寝ていません。

まあ、まともな人間は起きてる時間ですね。
仕事に疲れ、眠れず疲れ、週末は地獄の結婚式。
新年度はタフね・・・。