その事について書きます。
ブロ友のバルバドスさんから、チョコが送られてきたので。
やっぱり返さなければ、人としてどうかと言う話。
返していない人も居るのはどうかしている話。
さて、近所のスーパーで九州のちょっとした地方名物が置いてる所がありまして。
そこで、北九州の名物を買って贈ろうと思っていました。
しかし、なんとそこが火事になってしまいました。
あれ?予定が狂ったぞ???
勿論14日なっても再開していない。
さて、何処で買うかと思っていたら時間だけが過ぎて行き。
14日に買いに行く始末。
買った物がコチラです。

それぞれ買ったお店が違います。
左から農事センターで買ったいわしの糠炊き(じんだ煮)。
いわしとサバがあるからサバも買おうかと思いましたが。
サバが見当たらず、翌日旦過市場をさまよい見つけた明太いわし。
そして、漬物屋さんで買った、合馬の竹の子ごはんの素(三合用)。
どれも私が食べたことが無い一品!
魚が嫌いですからね・・・。
食べた事が無い物を贈るこの凄さ!
皆が薦めるから仕方が無い。
さて、この竹の子ごはんの素を売っている店。
お漬物の「華尚」。
これがまた、ブロ友のヨソジさんから情報収集。
以前から気になっていたお店。
ご親族が働いているそうです。
看板のおばあさんのモデルだそうです。
漬物を買う所だったら何か贈る物があるだろうと思い行ったしだい。

見事に予想通りに有りました。
ココで竹の子ごはんゲット!
勿論漬物も購入。

キュウリと蕪と卵のぬか漬けです。
おいしゅうございました。
しかし卵は側だけ漬かっているので、珍味に近いな?
美味しいけど問題が。
買いに行きたいのですが、少々遠いんだよな・・・
バイク出さないと買いにいけない、そこが難点だ・・・・。
因みに、相方は約900円の宮内庁御用達のべったら漬けを買っていました。
まだ、感想は訊いていない。
いろんな意味で不味いとは言えないだろうな・・・。
このお店は試食も出してくれます(結構な量)。
しかし、試食抜きで帰りました。
理由は、ラーメン食べたばかりだから。
あと、家に帰った時の楽しみの取って置きたかったから
そんな感じです。
バルバドスさんも明太いわしを甘辛くて美味い美味いと言ってくれましたので。
良い事はするもんだ。
いや、お返しなんですけどね。
しかし、火事になるとは思わなかった・・・。
何があるかわかんないもんだな。