オイル交換 14704㎞ | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、覚えていますか?
このブログの本命。
そうです、バイクブログとして発進して。
今や、こんな素敵なバイクブログに。
方向性を見失くて良かった・・・・、
と、つくづく思っているバードです。


さて、流石にオイルなんぞを交換しなくてはと思いたって。
日曜日にする予定が。
部屋の片付けに手間取りすぎて、昨日にずれ込みました。

まあ、オイルを温めるのはブックオフに行けば十分過ぎるだろう。
と、近場のブックオフを二軒回って。
充分過ぎる程に暖めます。

で、排出。
イメージ 1
あんまりにも熱いので、開けるのが怖くて怖くて・・・。
加えて右腕に昨日の片づけで切り傷だらけ。
余り傷口には良くないだろうな・・・。

いつも思うが、ドバ~~と出る所を撮りたいのですが。
オイルで手が汚れて、カメラをいじるまで手を拭いたりしてたら。
いつもこんなチョビチョビの所になるな。

イメージ 2
この長いスピンナハンドルはいいな~~。
てこの原理で一発で緩められた。
ナットと、ワッシャーも洗浄します。
ワッシャーはひっくり返して再利用。

イメージ 3
オイルはG2です。
一昨年に買っていました・・・・。
大丈夫開けていない。

イメージ 4
この時ぐらいしか使わないトルクレンチでしっかりトルク管理。
30n/mです。多分単位もこれでいいか?適当です。

で、ちょっと少なめに入れて3分アイドリングして、
2分後に計測。

イメージ 5
まあ、こんなもんでしょう。

これぐらい自分でやら無いと、金かかってしょうがない。
さて、次は安い時にまたオイル3リットル分買っておかないとね。

前回は13.017kmで交換。
今回は14.704kmで交換。

一年ぶりだけど、これぐらいの距離だと良いのかな?
半年に一回なんて出来ないや、めんどくさがりだから。
それに、交換前にブックオフに行った時の調子の良さと言ったら無かった。
交換するの止めようと思ったぐらいに。