台北國立故宮博物院 特別展 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、やっと週末いい天気。
バイクを出したバードです。

そう言う訳で、買ったからには行かなくちゃイケナイと言う事で行って来ました。
イメージ 1
大宰府にある。九州国立博物館です。
ご覧下さいいい天気でしょ?

毎回思うがココに来るまでに高速降りたら必ず渋滞する。
そこら辺を考えないで造ったんだろうな~~。
下手すりゃ、高速乗ってる時間より長く感じたりして・・・。

で、やってるのは。
イメージ 2
見てください!この人!

朝一に行くのは諦めて。
12時ごろ、ちょうど昼飯頃に行ったら少しは少ないはず。
と、予想しましたが大失敗・・・。
いつ行っても多いと言う感じ。
駐車場も満車でした。バイクは関係ないけどね。

そのバイクも、
イメージ 3
こんなに並んでるのは始めてかも。
大体自分入れても3台が最高だったと思う。

で、展示品は。
注:これ以降は全て各行の当てはまる語尾に
(俺にとっては)を入れてください。

はっきり言ってショボイ。
今までココに見に来た展示会の中でワーストかも。
展示品も宋・元時代のレプリカとか見せられても・・・。
磁器には興味ないし。
書にも余り興味がない。
王羲之の拓本はありましたが。
つまんないので、必死に皇帝の印鑑を見ていました。
それも読めね~~。ゆっくり読む暇すら与えてくれない。
その後も宋の徽宗の字を探したりするのに没頭。
途中で、これは駄目だ。と、流し見になり。
多分、今までの場内最短滞在時間となりました。

チケット買って損したとはいいませんが。
チケット買って後悔したとは言います。
まだ、行こうと思ってる人。
行かない方が良いですよ~~。
少なくとも週末は行かない方がいいですよ~~。