どうも、愛の形はプラスチックへ。
行き掛かり上、とんでもない事を言うバードです。
さて、半年に一回に行われる。
なじみの模型屋さんのがらくた市。
今日行われました。雨の心配をしないって言うのはいいですね。
では、開始前の殺伐感をどうぞ。

昨年から仲間になった人も居て、
この緊張感を楽しみます。
開始後はいつもの混沌。
一応目星だけは付けていたので、それをゲット。
モデルガン、エアガンもありましたが。
オートマグに、デザートイーグルに、デリンジャー。
要らない奴に持ってる奴だな。で、却下。
で、得た物は。

袋は一度店員さんが見本として作ったものでしょうね。
開けてみます。

多分私は今後これを一度ばらして塗るんでしょうね。
たぶん・・・・。
さて、建物の中では銀翼会の展示が。

B-29でかいよ・・・。
そりゃ勝てないよ。日本にも富嶽と言う空想爆撃機がありますが。
空想じゃ勝てないよね。

今年か、昨年有名になった零式戦闘機。
型番まで走りません。
まあ、この後継機を造れなかったのが痛いところ。

飛行機は余り詳しくないので・・・、
試験機でこんなのがあったのかな?
奥にチョコッと写ってあるのがムスタング。
大戦後期にこれを作った(大量生産出来た)米軍は強いよ。
プロペラ機では行き着く先の戦闘機でしょうから。
さあ、買ったからには造らないとね。
千一夜読み終わったら造るぞ!
その前に、明日の準備しないとね。
では、先日捨てた今まで造ったプラモの空箱の表紙?
