俺は、あたしは何処何処のラーメン屋に行った。
と、言う話ばっかりあるので。
載せます。
後三日ばかり更新を休もうと思いましたが。
昨日まで三連荘でラーメン食べて。
食の画像がいっぱいです。
こりゃ絶対忘れるなと言う事で更新します。
では、今回は2週間前ぐらいに行ったお店。
麺屋 玄 です。
今回は銀りんのマスターと一緒に行きました。
以前から行こうと約束していまして。
それ以前から、玄さんの横の横のプラモ屋さんから美味しい情報を仕入れていました。
加えて、札幌出張時にラーメン店巡りをしていた友人から。
「彩未」と、いう有名店で修行をして来た人と言う情報も入手。
北海道には行った事も無いので、何がどうかは全く知りません。
でも、美味しいお店だそうです。
二人して実食です。
では、どの組み合わせで?

ドロロロロロ・・・・・♪
ドカン、

マスターが味噌ら~めん。
そして、私が。

塩ら~めん。
そして、いつものピンボケの。

麺ショット。
私達が思う、北海道のちぢれ麺です。
味噌ら~めんの方も麺は同じ。
取り皿を二つ貰って、仲良く半分事使用と思いましたが。
スープだけが違うと解って取り皿は使わず返却。
面倒くさいオッサン二人組みです。
では、スープから飲みますが。
出汁が効いてて、深みがあって美味い!!
そして、マスターとお互いのスープを飲み合います。
いつもとは違う、実に新しい変なオッサン二人組みです。
味噌も余り味わった事が無い味で、実に新鮮!
チャーシューも炙っていて、その焦げた風味と出汁の魚介系が混ざるとかなりいける!!
ただし、言っておきます。
マスターの味噌のスープを飲んでから、塩に戻ると流石に薄い。
そこは皆さん気をつけてと言うか、二杯同時に食べる奴居ないか?
さて、味噌が濃いと思われた方には、
薄めるようのスープもあるそうです。
やさしいじゃありませんか?と言うか、北海道じゃ当たり前なのか?
俺、行った事無いんですよ、北の端。
さて、食べ終わると満足です。
その後会った人達には、あそこは美味い、勧める。
700円の価値はあると言っています。
そして、美味かったので。
ブログに載せますと、ちゃんと店員さんに言いました。
店員さんもとても気持ちのいい人達です、俺みたいなオッサンにも。
でも、あれからまだ二回目は行っていません。
なぜなら?あの後も、行った事が無い店ばかり行っているからです。
その行った店を今後レポートします。
正直「麺屋 玄」はお勧めします。
味噌や塩のラーメンは余り食べないから、その分新鮮さはありますが。
それの新感覚分を差し引いても、美味しかったと言えます。
