チャレンジ・ザ・バンク in メディア・ドーム | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、眠たくて明日がどちらか解らなくなったバードです。
あっちですかね?

さて、この前の吉岡カップの時に、
さやちゃんのお兄さんのしょうちゃんのお父さんに。
こんど8/31にココで、チャレンジ・ザ・バンクと言う競技会がある。
応援に来てください。
と、言われ他ので8月最終日、行きました。
9時からですが。
当然の如くおきれなくて、9時半にドームに向かい。
そこで練習を見ました。
さて??何処から入るんだ?

イメージ 1
と、思っていたら裏口(多分正面でもある)から入場可。
入りました。

入るとご家族が居ました。
イメージ 2
小学生だった、あの頃とは違うな~~。

お父さんに事情を聞いて。
何時ごろにしょうちゃんが出るか訊きました。
まずは400Mタイムトライアル。
見事4人中1位!

そうしたら、しばらくはお兄ちゃんは出て来ない。
そうなると出て来ます。
イメージ 3
ポワワ~~ンのさやちゃん。
8/27に誕生日を迎え永遠の2歳から3歳になりました。
2歳の合図ではありません。ピースマークです。

今日はお友達も来ています。
イメージ 4
同じく、自転車ファミリーのつばきちゃん(仮名)。

イメージ 5
この通り、元気な娘でしてね~~。
すっかり仲良し、と言うか初対面だよな??
親御さんとお兄ちゃんの顔は、最後まで解らずだったぞ・・・。

さて、途中は地元選手の模擬競輪レースも。
イメージ 6
司会は、ヒデさん事、別所英幸選手。
左手に持っているのが一着当てクイズの商品。
バード狙いに行きます。

その他大勢。1番松尾信太郎選手~~9番がったん選手。
イメージ 7
一人づつ意気込みを語ります。
勝ったのは、遅刻してきた5番飯田選手。
先ほどのつばきちゃんが当ててキーホルダーゲットしていました。

恐ろしいのは、大好きなピンクの8番を応援していたさやちゃん。
レースが終わったら、つばきお姉ちゃんの所に行って。
ちゃっかりキーホルダーをゲットしていました。
さや・・・、恐ろしい子。リアル小悪魔ちゃんです。

で、次は再びしょうちゃんのレース。
その前に、マッサージ。
イメージ 8
お兄ちゃんと一緒に撮るよ~~と、さやちゃんを誘うと。
思いっきりおにいちゃんを塞ぎました。
さや・・・、面白さが解る鋭い子・・・・。

競技は2kmスクラッチ。
4人で駆け引きしながら、最終的に一番でゴールした人の勝ち。
イメージ 9
なんか普段とは違う雰囲気が出ていますね~~。

残り1周!!
イメージ 10
三人目の黄色の鋭い動きがしょうちゃん。頑張れ!

で、結果は!!見事一着!!
5周する訳ですが。最後の200mは写真撮るのを忘れていました。
ゴールした時はちょっと目頭が熱くなりました。
歳ですかね・・・。感動しました。

さて、お兄ちゃんが勝ったよと、言いに行くと先ほどのつばきちゃんが。
「心配してたよ~~」と、言います。
何が??と、思ったら。
「お兄ちゃんが居なくなったと、さやちゃんが心配してたとよ~」
と、さやちゃんの方に腕を引っ張ります。
俺の立ち位置は何処なんだ???と、真剣に思いました。

その後は、地元の有力選手の北津留選手のお子さんも迎え、
馬鹿なことをし続けるバード。

飴を舐めようとすると、
「何を食べようとしてるの?」と、訊いて来ます。

「苦い飴を舐めようとしてるんだよ」と、返事します。

「じゃあ、早く舐めて!」と、言われます。
ここでまた自分の立ち位置に疑問が沸いて来ます。

「大人になったら、苦い物が好きになるんだよ!」
と、暑くて袋にべったり飴がくっついていたので、
なかなか取れない。エ~~イと面倒なので袋のまま口に放り込み。
ゲ~~と、一同に言われます。
ますます、大人の株を上げましたね。

そんなこんなで過ごしました。
タイムを図るのは流石に見ててもなんですが。
駆け引きのある、スプリントやスクラッチ、ケイリンを見るのは楽しかったですね。
それぞれ作戦があるから。
見ていて楽しい。
良い夏休み最終日でした。
皆、宿題やったか?

それ以前に、俺は夏休み無かったぞ!
しょうちゃんファミリーの皆さん、お世話になりました。
パパさんには競技の説明&解説までしてもらって。
サンドウィッチまで貰いまして・・・。ありがとうございました。


最後に、北津留翼選手のお父さんの自転車を持たせてもらいましたが。

軽い!!

もう、たまげる位軽い!!

カーボン製で

片手で楽勝レベルを超えている!

皆さんが思ってるより、3倍軽い。

と、思って間違いない。


進化凄いな。たぶん、100万円越えレベルだな。
俺のチャリンコが重りにしか思えない。