どうも、最近思った事を書きます。
何やら、7月の第四日曜日を「親子の日」とか言うそうですね。
誰かが提唱したみたいですが。
勿論商業の臭いが、もうプンプンするようになっています。
どう洗い落としても、取れない強烈な臭いが。
崇高な理想も、資本主義の世の中では常にジャラジャラ音がして。
手が切れるようなピン札の臭いがします。
自分は毎日親と顔をあわせているので、
とりあえず毎日が親子の日です。
どちらかがこの世から消えるまで続きます。
コレを知った時、シンプソンズの多分「スプリングフィールドのゴミ戦争」の話を思い出しました。
デパートの役員が何月はクリスマスや、バレンタインの様な行事が無い。
だから、「LOVE DAY」 と言うのを造ろう!
それで一儲けだ!!と言うサイドストーリーでした。
庶民が騙されて、大量に「LOVE DAY」グッズを買って、
その結果として、翌日大量にゴミが出ると言う話。
何か確認しなくちゃイケナイと言う事は、
既に普段からやっていないと言う裏返しで、
それが駄目だって事。
さて、北九州の某商業施設で。
7/7「夏のバレンタインデー」と言うの広告がありました。
噴出しましたよ。
いや、ウソです噴出してはいません。
が、呆れたのは事実。
七夕で、一年に一度織姫と彦星が会うのにかけてるとは思いますが。
ローマカトリックの聖人をココまで使うか???
聖ヴァレンティヌスが出てくると、織姫彦星の立場なし。
何しろ相手は一応聖人?
別にバチカンに許可を取る必要は無いという思うけど。
こう言う事って世の中に良く有りますね。
自分はそれを。
「アホが、バカの真似をする」と、いいます。
もしくは、「バカが、アホの真似をする」でもオッケー!
で、それを「マヌケが真に受ける」と、付け加えます。
かく言う自分も今、新しく出た「LED ZEPPLIN」の
リマスターアルバムが欲しくて堪りません。
庶民(マヌケ)は簡単に洗脳されるな~~~。
と、言う訳でバード親子の日に親に感謝しますよ。
なんと、1週間以上前の今日からしてます。
勿論、ジョークです。