バイクに乗るとヘルメットがニチャリとしました。
早速家に帰って洗って、今現在干しています。
さて、HDDドライブに貯めていたドキュメント物15時間ぐらい見ました。
寝る前に一日一本ペースで見ていました。
ドキュメント物でしょ?
暗いんですよ。
しかも、戦争物が多いから。
グロイシーンも沢山。
物食べながら見れません。
アパルトヘイト終了後の南アフリカの現状も酷かった・・・。
さて、それも一段落したら次にしようと思っていたのがコチラ。

ビデオテープを見ます。
5~60本ぐらいあるか?
殆どドキュメントです。
これまた暗い物ばかりですが。
色々持っています。
水中発掘紀行。
ワイン歴史紀行。
赤い帝国。
社会主義の20世紀。
故宮。
中国運河紀行。
大黄河。
核の時代。
マフィアの歴史。
等々。
しかし、以前捨てたのか、
欧州美の歴史。
コレが面白かった!海外まで絵を見に行くきっかけになった番組。
最後の最後に近代芸術(所謂アート)を完全否定。
スッキリしました。
あと、石油。
コレも面白かった。
スタンダード石油など中学生でセブンシスターズを覚えさせてもらいました。
ロックフェラー帝国の話など面白かった。
恐るべし断捨離!
何伝かんでん捨てちゃイカン!
そして、コレがね~~多くが3倍モードで録ってるんですよ。
一本6時間。
死ぬまでは見なくちゃいけないから、頑張ります。
昨日見たのは失われた世界とか言う物で。
恐竜の話。
今では恒温動物と言う説が濃厚ですが。
それの出始めの頃でした。
ブロントサウルス(名前が変わった)とか言っていますし。
何しろ、20年は軽く経ってる映像ですからね。
色々学説が変わっています。
映画ジュラシックパークもまだ放映されていませんし。
後は、当然の如く西ドイツですし。
ソ連も健在です。
中国もまだまだ未知の国です。
とにかく、兄貴が帰って来るので部屋を広くする為。
色々捨てないと。
見た順にテープは捨てて行きます。
脳にメモリーしておく予定です。

この夏は脳が忙しいぜ!