そんな訳で、うどん食べてからライブがありました。
スピーチーズのライブです。

右から、吉岡氏、山口氏、スピーチーズ(三代目?)です。
昨年同様、特設バード立見席からの望遠撮影。
歌って踊ります。

見事です。
自然と足がリズムを取っています。
いや、これはうどんを二杯も食べて、
車券外した反動の貧乏ゆすりでした。
この後退場の時、お辞儀連発でスピーチーズに感謝の意を贈りました。
さて、二次予選になると。
勝利者インタビューがあります。

強化プラスチック越しの撮影で。
殆ど水族館みたい・・・。
ゴール前は迫力ありますが。
4コーナーが殆ど見えない!
次のレースからは移動しました。
号砲の係りの人は相変わらず気合が入っていました。

きっと、嫌いな人目掛けて撃っていますね。
ア~~、本当に弾が出ればな~~とか思いながら。
そういう時は北九州へどうぞ。
チャカ溢れていますよ。
さて、集中力も無くなり。
眠くなってきたし、帰ろうか・・・。
で、帰る時思い出しました。
防府天満宮行って、合格祈願するんだった!!
競輪場から帰る道に天満宮が有って良かった!
忘れる所だった。
車券で負けたので、私の出来る限りのお賽銭を入れました。
そして、浪人生と長男さんが大学と競輪学校に受かりますようにとお願い。
そして、アメリカンスクールライフが楽しい物になりますようにとお願い。
そして、宮内に有るこちらへ。

春風楼です。

説明は読んでください。
何やら唐突に説明が終わってる気がしますが。
登ると何やら

バミリの線がいっぱい有りました。
なんか行われているんでしょうね。
コスプレ大会とか。
龍の浮き彫りもあります。

鳩対策が大変です。
楼からの景色。

う~~ん、去年と同じで人工物がいっぱい。
そんな感じで帰りました。
因みにニュースになっていた、
某お笑い芸人の事故の箇所は通りました。
ココがそうか~~と思う余裕も事実も知りませんが。
確かにアップダウンが多くて、カーブも多い。
楽しいといえば楽しいですが。
危ないって言えば危ないですね。
行きがけは路面が塗れてる所が有って
ちょっと怖かったです。
その性か当日はパトカーだけはよく見ましたね。
反対車線にですが。
今回も走行距離は229キロ。
当たり前、前回と行ってる所が同じだモン。
違うのは寄ったSAが上りか下りかの違いだけ。
しかしこの日は暑かった。
天気予報を見て30℃とかぬかしていて。
ウソつけや~~と、思っていましたが。
多分防府市内ありましたね。
冬ジャケ着なくて大正解でした。
春夏ジャケでも暑かったんですから。
さて、台風準備に取り掛かります。
雨戸閉めるだけですが。