どうも、熱すぎて更新が滞っているバードです。
これは真実です。
この部屋にクーラーが有ったら、
一日8回は更新してるね。
さて、世界は相変わらず大変です。
エジプト。
大変ですね。
数年前。エジプトにツアーで旅行に行きました。
確かに喧騒とした街並みでしたが。
このような騒乱ではありません。
毎日、新聞でデモの犠牲者が出ています。
映像が流れると、そこは大体カイロ。
この前は見覚えの有るところが出ていました。
カイロ博物館前です。
そこで銃撃戦です。
いや、一方的な発砲です。
数年前、アラブの春で、民主化への道を進んだとされれましたが。
カイロで話しかけてくれた人や、
値切り交渉した人。
ツアーの案内人に元軍人の用心棒。
どうしてるんでしょうか?
日本には無い物がエジプトには二つ有ります。
確固たる宗教と。
軍です。
日本にも軍は有るって?
ポ○スは市民に発砲するけど。
自○隊は未だに市民には発砲した事無いでしょ?
日本にも居る市民はいっぱい居ますが、
この通り弱いです。
今回のエジプトには色々な世界の未来が見えてきます。
前回のクーデータで大統領が失脚したのは、
大統領の下に居た軍が市民側に付いたのが一因。
で、選挙で選ばれたモルシがやる事になりましたが。
ちょっと宗教色が強い?
これには、市民が期待していた民主化(男女平等等も含む)に外れてくる。
それ以上に、軍関係者が今後の自分の立場が危うくなる。
サウジ等を見てたら解るでしょ?
政教一致では、軍人の出る幕が無いでしょう。
単なるコマに成り下がります。
そこら辺を何処まで憲法に織り込めるか。
もちろん大前提のイスラムの伝統を下敷きにして。
エジプトは中東のアフリカの大国です。
今後がどうなるかで、近隣諸国の先行きも見えてきます。
もちろん民主化していない国の手本になる可能性も有ります。
最近本屋で地球の歩き方のエジプトを見て考えちゃいました。
今、絶対行けねぇよ!
社会のインフラとかどうなってるんだろう?
そこら辺が知りたい。
何にも出来ませんが。
早くどうにかなりますように。
自分の見解です。
本当の事情はもっと複雑です。