どうも、前回更新からはや三日。
年明けから時間がグングン過ぎて行きます。
では、読んだ本の残りの一部を。
「ワクチン鎖国日本」 大西正夫
最近やりだした子宮頚管がんワクチンはどうも裏を感じる。
日本はお上の仕事が遅いと言う例でしょう。
それが認可&取り消しの典型的例が血液製剤の件ですね。
「ドガ」 アンリ・ロワレット
どうも変わり者らしく、動物・子供・花が嫌いらしい。
それをモデルにした絵も少ない。
読む限りつかめない人で、絵も典型的な皆が思う印象派とは言えないし。
北九州に有る、切り取られたマネ夫妻の絵は大きく取り上げられていました。
「世界最強!アメリカ空軍のすべて」 青木謙知
B-52は2040年まで使用予定。
なんと80年は使う事になる。
F-22ラプターは750機生産予定が。
187機まで落ちた。一機117億円だからだ。
しかも、機密だからけなので外国に輸出は出来ないし。
「自動車が危ない」 塚本潔
外国に対して、日本人の感性の訳が難しいらしい。
「しっとりして、しっかりとした」これは難しい。
「ぬめり」これはどう訳すんだ?
'05の本ですが。明らかにリコール数は増えています。
そして、車にも飛行機の様なドライブレコーダーが付いている。
Nシステムと言い、ユーザーの立場はないがしろ。
「ヒトはなぜ難産なのか」 奈良貴史
脳の体重に対する割合は3%だが、
消費エネルギーの20%も占めている。
俺、もっと頭を使おうと思いました。頭突き以外で。
難産は直立二足歩行の弊害か。
「迷惑メールは誰が出す?」 岡崎裕史
なんか読んだ気もしますが・・・。
業者が迷惑メールを出してるわけですが。
その方法を書いているだけで、
業者が何者なのかとは書いていない。
それが知りたいのに。
「ブログ進化論」 岡辺敬史
8年前の本ですが。これ程古さを感じるとは・・・。
やってる本人は気付いていませんが、
ブログも進んでいるんだな~~。
「日本人の為のフェイスブック入門」 松宮義仁
早速知らない単語が出て来るんだもんな~~。
「三宅久之の書けなかった特ダネ」 三宅久之
お亡くなりになりましたね。
ちょっと売れた本ですね。
しかし、政治家と言うのは世襲制になったな・・・。
昔の大名みたいだ。
「イスラムのテロリスト」 黒井文太郎
イスラムに限られていますが、異常な世界です。
宗教以前に人は「怒り」は「怒り」しか生まないのでしょうか?
連鎖です。
「公務員の異常な世界」 若林亜紀
公務員は職業じゃなくて、身分。
もちろんそういう人も居ると言うことで読みました。
「戦争で死ぬということ」 島本慈子
ナポレオンに勝ったウェリントンが言いました。
「本当に勝ったのは戦いをしない国だ」
仏式イペリット毒ガスの製造にはエチルアルコールが必要。
エチルアルコールはサトウキビから取れる。
日本軍はサイパンから瀬戸内の大久野島に運んでいたそうな。
戦争の事を話したがらない人も居ますが(うちのじいちゃん、ばあちゃんがそうだった)。
話したがらないのは当たり前と言うことです。
「有る北朝鮮兵士の告白」 韓景旭
子持ちの犬は一年分の年収にあたる。
無い物は盗んでの習慣。余りにも酷い実例。
既に核を持っているので、彼らの存在意味は?
まだまだありますが。
これぐらいで・・・。
当たりは「戦争で死ぬということ」ですね。
それ以外は、うぉぉぉ!!!と読みました。